パン教室や製パン学校(というのでしょうか?)で、パン作りを学び、今後は家でパン教室を開きたいと思っています。
いわゆるパン教室の先生になるには、何か資格が必要なのでしょうか?
チェーンの教室によっては勧誘がしつこい等聞きますので、慎重に選んでいます。
情報お願いします!
ユーザーID:9281421407
趣味・教育・教養
ぶれっど
パン教室や製パン学校(というのでしょうか?)で、パン作りを学び、今後は家でパン教室を開きたいと思っています。
いわゆるパン教室の先生になるには、何か資格が必要なのでしょうか?
チェーンの教室によっては勧誘がしつこい等聞きますので、慎重に選んでいます。
情報お願いします!
ユーザーID:9281421407
このトピをシェアする
レス数7
ファリーヌ
特に資格は要らないと思います。ですが私は、いつかパン教室開く際に、やはり何か資格があった方が生徒になられる方の安心や信用を得られるかな?と思い、9ヶ月間毎週パン教室に通って講師の資格を取りました。いわゆるチェーンの教室?でそれなりに費用もかかりましたが、自分の自信につながりますし、色々勉強になったので満足しています。ホームメ○ド協会とジャパンホームベーキン○スクールの両方の体験レッスンに行き、後者を選びました。(AB○は私は考えていませんでした)
メリットは、そのパン教室のレシピを使ってパン教室が開ける事です。レシピ表も作らなくて済みますし、疑問がわいたら上の先生に質問も出来ます。自分で考えたレシピと違って、もし生徒にパンが不評でも責任は自分にはないのでその点楽です(パンを失敗したからとかではなく、パン自体の味や種類や作り方のこと)。でも、一度始めたら最後まで責任をもって続けないといけませんが。
もちろん自分で考えたオリジナルレシピでも開けます。その場合、評判が心配なのと、レシピを考えて作るのが大変です。好きな種類のパンで出来るのと、3回だけとかでも出来るのがいい点かな?
ユーザーID:5929989462
リン♪
友人のお宅で不定期にパン作りを習っています。
友人はジャパンホームベーキン○スクールで講師の資格をとりました。同じスクールでも、講師(講師育成のための講師)によって全然レベルが違うらしいですよ。友人の先生は厳しい方でかなり腕が上がったようです。
友人の自宅は「こね機・発酵機・大型ガスオーブン」などが揃っていて、かなり投資したそうです。ジャパン・・の使っている材料はとても高級ですが、とっても美味しいです。店でパンを買うことはなくなりました。
ユーザーID:4602673563
パン
ABCに通っています。
選んだ理由は好きな曜日・時間を選べる事、全国のABCに通える事です。
シフト制の仕事をしているので自分のペースで好きなときに行けるので助かっています。
また、帰省したときに実家近くの教室へ行き家族にお土産として持って帰る事もでき、喜ばれています。
ライセンスをとるには基礎全コース26回とマスターコース12回(約20万円)を全部受講した人が
簡単なテストを受けてライセンス取得(約15万円)となります。
パン教室を開く為に公的な資格は必要ないので、ライセンスというのは「講師レベルの技術を持っていますよ」という証明みたいなものですね。
私は今もうすぐ基礎コースが終了するところですが、レシピを見ればだいたいどんなパンも失敗せずに作れるレベルです。
パンの作り方は教室によって少しづつ違うようなので、幾つかの教室で体験レッスンを受けて自分に合った教室を探されると良いと思います。
因みに勧誘はときどきありますが、無理に受けろというものではなく、こういうコースもあるよ、という紹介程度なので私は負担に感じていません。
ユーザーID:3110955314
ぶれっど
ありがとうございます!さっそく教えて頂いた学校に資料請求しました。
HPもみました。値段も資格内容も学校によって違うんですね。
ところで、通信講座のある学校もあるようですが、DVDを観ながらというのは実際のところどうなんでしょうか。
やはり先生に直接おしえてもらったほうが良いのかな・・・。
ユーザーID:9281421407
ファリーヌ
私個人の意見ですが・・・なんとなく、通信はおススメできません。
やっぱりパンは、直接教えてもらう方がいいと思います。発酵の加減や成形方法、生地を丸めた時の弾力とか、DVDだけではわかりにくいような気がします。教室ならすぐその場で何でも質問できますよ。
値段も、色々ですね。どこまで習い続けるかにもよりますが、私は資格を取ることを考えた場合で計算したら、トータルすると結局払うお金は同じぐらいになったのでパンが美味しいと思ったJHB○の本校を選びました(噂でも評判よかったです)。
でも、ホームメイ○は国産小麦で作っているところや、午後からのクラスがあるところが私にはすごくよかったので迷いましたが・・・
トピ主さんにぴったりの教室がみつかるといいですね。
ユーザーID:5929989462
リン♪
「家でパン教室を開く」のが目的であれば、迷わず教室かと思います。
パン教室では、材料や道具なども前もって、先生が計って用意されています。そういった要領を知るためにも是非教室を経験されたほうが良いかと思います。
ユーザーID:4602673563
ぶれっど
ご意見ありがとうございます。
色々資料を取り寄せて検討し、皆様にも教えて頂いたJHB○が良いかなとおもい、分校に通おうかと思います。
最短9ヶ月で全てのコースができると書いてあるし、良心的な受講料だし。
通信はやはり、自主管理ができないと無理そうだし、仰るとおり、先生の実技を見ないと分からない部分もあるとおもうので、やめておきます。
ユーザーID:9281421407