35歳、職歴はフリーターと派遣社員だけ、居酒屋系の飲食業内定中で迷ってます。
35歳只今は求職中、学歴は高卒です。
今までの職歴と言えるのか分かりませんが仕事内容は、
叔母の飲食店にてアルバイト 約5年
派遣社員で工場勤務3回ほど トータルで約2年
パチンコ店でのアルバイト 約4年
飲食店でのアルバイト 約3年
この度、居酒屋系の飲食店に正社員として内定決まりましたが、居酒屋系の飲食店は拘束時間が長い、休みが少ない、残業代が出ない、賞与、昇給無し、離職率が高い、結局ポイ捨て雇用が多いという噂をネット上で良く耳にします。また、身に付けられるスキルも居酒屋レベルの調理技術、接客技術、マネジメント能力位です。
これからの人生を考える上で、不安定ではありますが、派遣社員としてまた働きお金を貯めて、資格を全く持ってないのでせめて自動車免許を習得し、ビルメンテナンスや電気工事系の仕事に就くために、訓練校に通ったり、独学で資格を取って就職したいとも考えています。これらがだめならドライバーやタクシー業界も考えています。
また、叔母の家での再就職は不景気のため困難です。
その他、派遣社員とバイトの掛け持ちでお金を貯め、何のスキルもありませんが、何らかのすきまやチャンスを見つけ独立も考えたりしています。これはかなりリスクの高い行為ですが。
皆様はどのように思われますでしょうか?また、自分のような職歴のようなものに対してでも高望はしませんが少しでも安定を感じられる職業はないでしょうか??
よろしくアドバイスお願い致します。特に飲食業界経験者の方からは内部的な事情なども聴きたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
ユーザーID:9107608190