早朝、仕事に行くときに、よくみかける猫がいます。
やせてはいないのですが、爪が伸び放題で首輪はつけていません。
撫でさせてくれる人懐こい猫ですが、抱き上げようとすると拒否します。
できたら保護して飼いたいと思い、カリカリを持ち歩き、餌付けするようにしました。
もし猫が私についてきてくれるようになったら、うちで飼うぞ……と思っていたのですが。
ある日昼間、その猫がほかの人からご飯を貰っているのを見ました。
初めてその猫を見たフリをして、「可愛いですね〜」と声をかけたところ。
「ここによくいる野良猫みたいなんですよ。なんだか地域で可愛がられているみたいでね。僕もよく餌あげるんですよ」とのことなのです。
もしうちに来たとしたら、完全家猫として閉じ込めて暮らしていくことになります。
また、僕は日中仕事をしているため、昼間はかまってやれません。
はじめは、ご飯の保証もない、いつ死ぬか解らない野良猫生活よりも、うちに来た方が幸せだと信じきっていたのですが……
この猫、このまま地域で野良猫として生きていくほうが幸せでしょうか?
カリカリでも缶詰でも猫おやつでも、ハンペンなど練りものも食べる猫です。
車のそれなりに多い場所ではありますが、車が過ぎるのを待ってから渡る賢い子です。また、近くに幼稚園があるので、スピードを出す車はほぼありません。
雌猫みたいなので、避妊しているかどうかは見た目では分かりません。
いままでお尻の穴が汚れているのを見たことがないので、おなかが弱いこともなさそうです。
多分1歳以上、2歳未満ってとこだと思います。
僕としては、この猫が幸せになる方法を選びたいのです。
ユーザーID:8853082685