アメリカの大学に留学を考えているものです。以前このトピでも書いたのですが、留学先の大学を、グーグルマップ、ヤフー、マイクロソフト、その大学のhome pageなどで調べていたら、キャンパスのことで不思議なことがありました。前のトピでも書いた事ですが、どうしても分からないので、再度の質問なのですが、マップサイト、特にグーグルマップですがこれって正確なのでしょうか。アメリカの大学を見ていて他のサイトや、home pageと比べるとずいぶん違って広大に、キャンパスが表示してあるのですがどうなのでしょうか。
ちなみにグーグルマップのキャンパス表示は茶色です。日本のゼンリンなどを考えると、正確なのは当たり前だと思うのですが、それを考えるとアメリカでは訴訟などがあり余計に正確にしないといけないと思うのですがどうなんでしようか。自分が知りたいのは、アリゾナ州立大学ダウンタウンキャンパス、ノースウェスタン大学シカゴキャンパス、ジョージア州立大学、はグーグルマップどおりの超高層ビルが沢山あるキャンパスなのか、それともグーグルマップの間違いなのかどちらなのか知りたいので、留学された方、詳しい方、具体的に、詳しく教えて下さい。
あとこれらの大学などの敷地などを正確に知る方法やサイトなどを知っている方がいればぜひ教えて下さい。以前のトピで多くの回答をいただき大変ありがとうございました、参考になりました。また似たような質問なのですが、どうしても分からないのでできるかぎり正確で、詳しくお願いします。多数のご回答待っています。
ユーザーID:1605823041