私の従兄弟が、この春結婚式を挙げることになりました。
近所に住んではいますが、年が10近く離れているので、お正月などしか会うことはありませんでした。
従兄弟夫婦はすでに婚姻届提出は済ませてあります。
家には祖母が同居しているため、昨年末に結婚の挨拶にきました。
アポなしで、突然やってきて勝手口をドンドンと叩き、リビングにいた私は『?何!!?』と思い出ませんでした。
結局、チャイムも鳴らさず、開いていた玄関から入ってきました。
お嫁さんになる人は家に来るのは初めてでした。
突然の訪問に驚いたのと、完全な部屋着だった私は無視してしまいました。
(さすがに大人げなかったな・・と、反省はしております。)
その後、式の招待状は夜にポストに入っていました。
翌日、電話でちゃんと見たかの確認がありました。
そして、お正月。
夫婦で挨拶に来るとの連絡があったのですが、いくら待っても来る気配がありません。
その日は来ないのかと思っていた、夜8時にやってきました。
遅くなった理由は、お嫁さんの実家に行っていたためだそうです。
2人とも、一般企業(一人は大手)のため、お正月は暦通りの休みです。
なのに、2〜3時間かかる家をハシゴ・・・
この行動にびっくりしたのと、身内にこんなおバカさんがいることに呆れました。
こんなに筋の通っていないことをする人が身近にいることに驚きました。
従兄弟という立場上、今後あまり付き合わなくても良いのが幸いです。
このような人は多くなっているのでしょうか?
小町でも、おかしな人を多く見かけますが、いるんですね・・・
ユーザーID:4362520756