こんにちは。私は結婚をして2年目で10ヶ月の娘がいます。
出産をしてから妻の性格が非常に悪くなったような気がしており、これが普通なのか、相談したいです。少なくとも友人に相談する限りだと「奥さん性格悪いね〜」とか「冷たいね〜」とかです。
普段の私達の生活はというと、平日は私の仕事が遅くなり、毎日22時以降に帰宅します(たまに20時くらいに帰宅)。
平日は家庭のことはほとんど手伝えず、せいぜい溜まっている哺乳瓶を洗ったり、食器等を洗ったりするくらいです。
土日はなるべく妻を休ませようと、朝昼晩の食事、皿洗い、掃除、買い物、子供の世話(オムツ、食事、お風呂)などをしています。
そういう生活の中、妻は私が遅くに帰宅しても「ちゃんと要領よく仕事してんの??」とか「ちんたら仕事をしているからこんなに遅いんじゃないの?」とかです。
個人的には「遅くまでお疲れ様〜」とか「頑張ってね〜」など言って欲しいものです。土日の皿洗いや食事作りをたまにお願いするのですが、「ヤダ!」の一言で終了。結婚してから土日に一度も食事を作ってくれたことがありません。そういえばたまに作るのですが、それは自分のものだけで私にはありません。たまに洗濯物をたたんでも、たたみ方が違う事を非難され、何か手伝ってもちょっとしたミスを非難するだけです。私は妻に「大丈夫〜?」とか「子供は見るからたまにはゆっくりしなよ」とかなるべくストレスから開放されるよう声をかけたりするのですが、妻からは夫を癒すための言葉は一切ありません。妻の実家が近いので平日は義母もよく来て手伝っているみたいだし、そこまでひどいストレスが溜まるとは思えないのですが、先日妻は大腸炎になり、原因はストレスだと言われました。妻からはむしろ私が原因だと言われました。そりゃまぁ、完璧な夫ではないでしょうが、はっきり言ってつまらないです。夫婦生活とはこんなもんでしょうか?
ユーザーID:4069484373