30代半ば既婚女性(子供1人)です。
最近の夫婦は共働きを希望する人が多く、生活費も折半、家事・育児も協力(折半)して暮らしたいという夫婦が多いようですが、現実問題どうなんでしょう?
私の周りの共働き夫婦は、夫婦別財布で生活費はほぼ折半しているにもかかわらず、家事・育児は圧倒的に妻の負担が多いように感じます。
それどころか、共働きなのに家事・育児をほとんどしていない夫も見受けられます。
そんなに負担を強いられて結婚生活を送っている妻を気の毒に思うのは私だけでしょうか?そんな夫と一緒にいても不満はないのですか?
だったら結婚しないか、高収入の男性と結婚して専業主婦をしている方がよっぽど幸せだと思いませんか?とても不思議です。
特に、家事や子育てなど対価のない労働の折半は難しいのでは。
「夫婦別財布」ってどう考えても妻に不利ではないですか?
ユーザーID:3436844310