ワインを学びたいのですが、どこか格安で学べる場所をご存じではないでしょうか?
少し調べてみましても、案外高くて…((+_+))
また、フランス料理を本格的でありながらもリーズナブルに学べる料理教室も探しています。
フランス料理に限りませんので、どちらかご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
ユーザーID:2320512196
あめ
ワインを学びたいのですが、どこか格安で学べる場所をご存じではないでしょうか?
少し調べてみましても、案外高くて…((+_+))
また、フランス料理を本格的でありながらもリーズナブルに学べる料理教室も探しています。
フランス料理に限りませんので、どちらかご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
ユーザーID:2320512196
このトピをシェアする
レス数6
老婆心
トピ主さんの「格安」っていくらでしょう?
「リーズナブル」っていくらでしょう?
都内ならどこでもいいのでしょうか?
それがないと、レスはつきにくいと思いますよ。
ユーザーID:2100810682
みの
それらを学ぶことの目標がどこなのかは知りませんが、何をやるにしてもお金も時間も情熱もすべてつぎ込まなければ本物が身につくことはありません。
単に「自分磨き」なのだとしたらもう少しリーズナブルで背伸びをせずに出来る物を選んでみてはいかがでしょうか。
正直内容を読んだ限りでは、非常に「うすっぺらい」印象です。
ユーザーID:0240848659
pepermint
エノテカのワインセミナーはどうですか?
第一回目は、終わっていますが、まだ、第2回以降あります。(このトピ?に気づくのが遅くてごめんなさい)
http://marunouchi.enoteca.co.jp/event_info_shop/ivent_info_shop.htm
私は、大阪のエノテカしか行ったことがないのですが、とてもいい感じの店内ですし、お料理もおいしいです。
ユーザーID:9975037820
無我中性
地域の図書館。
ワインに関する本がいっぱいありますよ。
ユーザーID:4311041479
リードくん
まずワインの入門書を簡単そうなものでいいから1冊買ってみましょう。
ワインを楽しむのに最低限必要な知識はワインの産地(国、地方、ブルゴーニュなどは有名な畑ぐらいまで)ごとの特色とぶどう品種ごとの特色ぐらいです(ここだけ勉強)。生産者ごとの特色やビンテージごとの特色なんて最初は覚える必要はありません。
あとは飲まないと学べないので、どんなワインが飲みたいか頭に描いてワインショップやレストラン、ワインバーに行きましょう。そこには大抵ソムリエやワインアドバイザーがいるので飲みたいワインについていろいろ教えてもらいましょう(この時に最低限の知識が役に立ちます)。
ワインは学ぶものではなく楽しむものです。最低限の知識さえあればワインを選ぶこと、買うこと、飲むことすべてが楽しくなります。ワインセミナーにお金をかけるなら、その金をレストランやバーや自宅での酒代に当てた方がよっぽどリーズナブルに充実した時間が過ごせると思いますよ。あと下の方で他の方が言っているように、酒好きでないのならワインよりも別な趣味を見つけた方がよっぽどマシです。
ユーザーID:0106555055
通りすがり
実技を伴わず、理論だけで
車の運転はできません。
同様に、テイスティングなしの
ワインセミナーに通っても、
なんの役にも立ちませんし、
実際に料理を作らせてくれない
料理教室に通っても、何も作れるようになりません。
当然、ワインやワインに合ったツマミ、
材料費、施設の使用料、光熱費等
それなりにかかります。
私が住む地方都市でさえ、
単発のワインセミナーでも、
1回につき、数千円はかかります。
あめさん、それでも、『高い』と思われるようでしたら、
他の方が書いておられる通り、
本で学ぶだけにするか、予算に合った分野に変えた方が
よいと思います。
ユーザーID:3934723389
お気に入りに追加しました