32歳女性です。この年齢で歯周病がなかなか治らずずっと悩んでおります。歯周病に力を入れている歯科に通ってもうすぐ1年。
出血はずいぶん減ってきましたが、腫れが引かず、上下の前の歯茎が特に腫れています。
歯並びも悪く、唾液が少ないらしく、歯周病になりやすいと
10年前から言われていました。
特に酷くなってきたのは25歳の頃からです。歯磨きで出血が必ずるようになり口臭が気になり始めました。26歳の頃には矯正したくて歯科に相談したんですが、歯周病を治してから、と言われ通院するも長期治らず断念。
31歳になり、さらに進行してしまい、年齢の割りに進んでいる症状と言われました。せめてすぐにでも、前歯で特に奥に引っ込んでしまっている1本を差し歯にして歯並びをよくしたいのですが(神経を抜いて変色し始めているので)、その歯茎が特に腫れていて差し歯も入れられません。腫れが引けば差し歯にできるそうですが、いまだ腫れが引きません。
歯磨きは頑張っているつもりですが気が抜けるとたまに歯磨きせず寝てしまったり、スナック菓子、お酒が好きなこと、煙草を吸うことが原因な気がします(バカ!)。
口臭も気になるのでうがい薬もします。最近は口臭の指摘はあまりありませんがやはり気になります。また歯医者さんには歯磨きチェック(赤い薬のテスト)では「かなりしっかり磨けてますね」と言われます。最近はフロスと歯間ブラシもしています。
歯周ポケットは6〜8ミリくらいだった気がします。
「こんなに頑張っているのに全然良くならない、もうどうせダメなのかな」とダイエットと同じように悩みます。
同じような症状で症状が良くなった方、いらっしゃいますか?
どのくらいかかりましたか?
また、歯周病で歯科矯正&差し歯にできなかった方・その後無事に出来た方など、体験談やアドバイスを聞きたいです。
どうぞよろしくお願いします。
ユーザーID:7033338017