今度、義弟夫婦宅へ泊めて(1泊)いただくことになりました。
私達夫婦+5歳児です。義弟達に子供はいません。
皆30代で同世代です。
今までは私達か義理の実家がホテルを手配していました。
理由は義理の実家が手狭な為で、泊まること自体は義母と義弟で決めたようで、今回初めて義母から義弟宅へ泊まるように、と言われました。
私達家族と義弟夫婦・義理の両親との仲は普通です。
遠方な為(東京と大阪)会うこと自体年1〜2回で、仲が良くなる暇も悪くなる暇もない、という感じです。
会った時は特に何事もなく楽しく過ごしますが、電話やメールなどをやりとりする程ではないです。
私自身はそういう付き合いも歓迎ですが、義理とはいえ、姉なので私から踏み込んでいくと義弟夫婦は断れないのでは?と思うと躊躇してしまいます。
積もる話もあるし、ゆっくりしていってと言ってもらっています。
断って、自分達でホテルを取る事も考えましたが、私自身は普段会えない分、打ち解けるきっかけになったら嬉しいです。
もちろん、失礼の無いようにしようと思っています。
宿泊日の夕食は義理の実家家族とみんなで外食になると思いますが、朝食はお世話になってしまうかもしれません。
そこで、お伺いしたいのですが、その1泊のお礼には何が良いでしょうか?
現金でしょうか?(その場合いくら位?)
品物ならどんなものが良いでしょうか?
会うことについての手土産は菓子折りを持参しますが、泊まるならそれ相応のものをプラスしたいです。
首都圏同士なので、東京で手に入るものはきっと大阪でも入りますよね・・・。
何をあげたら喜んでもらえるかお知恵を貸してください。
また、こんな事されたら嫌だ、などもありましたら教えて下さい。
当然、子供の行動には厳しく目を光らせます。
よろしくお願い致します。
ユーザーID:0885436273