結婚6年目。4歳と3歳の息子を持つ兼業主婦です。
私の主人は3人兄弟の2番目で姉と弟がいます。長男です。義姉は未婚で両親と暮らしています。私は現在37歳、義姉は40歳(無職)です。義両親と私達夫婦は同居ではありません。
結婚当初の義両親は私達の結婚を大変喜んでくれました。が、義姉は初めから結婚に反対だったらしく私に当たる事が多くなりました。
夕飯に誘われ、食後私が食器洗いをしていると
「他人が洗った食器なんて汚くて使えない。お母さん、今すぐ洗い直してよ!」(義姉は家事はしない)や、
ある日は夕方から私だけ義両親に呼ばれたので手土産にたこ焼きを2皿持って行くと
「全員で4人なのになんで2皿なの?計算出来ないの?普通人数分でしょ?常識知らず!こんなの食べられない!」
と、目の前でゴミ箱に捨てられてしまいました。
事ある毎に「貴女が嫁に来てから毎日がムカつく。居なくなって欲しい。」と言われ、終いには「この家の敷居はまたがせない」とも言われました。
子供が産まれ、義両親は初孫なのでたまに連れては行くものの、私は家に上がれないので小一時間程時間を潰し子供を迎えに行くと
「育児放棄だね。母親の資格なし!子供産む資格もなし!子供だけ置いて実家に帰れば?」と義姉に言われました。
この一連を目の前で見ている義両親からの言葉はありません。
あまりの暴言に夫に実家と距離を置きたいと申し伝えました。夫は了承してくれましたが、この先冠婚葬祭等の行事で義姉に会う機会はあると思います。出来れば一切夫の実家と関わりたくは無いとも思ってしまいます。
私は我儘なのでしょうか?嫁と言う立場だけでこんなに辛酸をなめるとは思っていなかった私が甘いのでしょうか?義姉とは仲良くしたいとは思っていませんが、辛くなる言葉も聞きたくないのです‥。
ユーザーID:1279420786