今年の夏、私28歳と彼36歳の結婚が決まりました。
この結婚の後、私が仕事を続けるべきかどうか、悩んでいます。
現在は正社員で、新居(まだ実家住まい)から1時間30分くらいのところに勤めています。
残業ナシで帰ったとして、19時30分〜20時の帰宅です。
残業もあります。
そこから、家事をすることになります。
彼は、車で新居から15分くらいのところに勤めていて、帰りは17時を少し回るぐらいです。
朝が早い仕事のため、22時には就寝します。
朝家を出る時間は、双方ともに大差はありません。
そして、彼は料理だけができない人です。
なので、夕飯だけは作って欲しい様子。
私は現在は実家暮らしですが、母がいないため、自分のご飯や掃除・洗濯はしています。
家族も、自分のことは自分でできます。
なので、みんなバラバラです。仲はいいですが。
でも、結婚したのに「夫・コンビニご飯、妻・手作り」というわけにもいかないと思っています。
私は、自分の時間がなくなってしまい、ストレスをためてしまいそうです。
彼は、とても神経質なタイプで物音ですぐおきてしまいます。
彼が寝た後私がテレビを見たり、趣味(ピアノを習っていて、音のならない電子ピアノがあります。鍵盤をたたく音が響いてしまう)に没頭するのは難しいです。
収入の面では、共働きが一番なのですが、
いつか、早く帰っている彼に爆発してしまいそうです。
「趣味もできず、土日も家事に追われ、いつもご飯を待たれ・・・」と。
正社員に多少の未練はあります。
でも、この仕事を続けたい!という強い気持ちはありません。
皆さんなら、どうされますか?
何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。
ユーザーID:5886656126