開いてくださりありがとうございます。
先日、夫(36歳)に離婚を切り出されました。結婚5年目です。子供は居ません。
3年前に私(33歳)に対するDVが有り、私から離婚を切り出した事が有りましたが、その時の夫の真摯な謝罪を信じ、2人で何とか乗り越えた経験が有ります。
その後夫は転職し、軽い鬱に掛かりました。1年経ち、心療内科に通い始め、主治医の先生に「環境を変えるのは良くない。実家に帰ってはどうか」と言われた、と私に告げ、夫は実家に帰る事に。そのまま別居となりました。通帳、カード、金銭に関わるものは全て夫が「使うから」と持って行ってしまいましたが、マンションの家賃、光熱費等は夫の通帳から引き落としでしたので、自分のパートの給料で生活を続けていました。
そしていきなりの離婚話。「何でこんなにお金が無いんだ。子供でも居たら離婚はしなかった。もっと良い車に乗りたい。お前に愛情を感じない」等と言われました。
お金は生活していれば無くなるものですし、子供に関しては夫が拒否していた事です。
正直、離婚し、全ての金銭的な事を自分でするのは苦しいのも事実です。
しかし、夫に関して愛情が薄れて行く事も感じます。
実家の両親は「離婚は許さない」の1点ばりです。
夫の病気も何か関係が有るのでしょうか。
どうしたら良いのか考えがまとまりません。
ご意見宜しくお願いします。
このまま離婚せずに
ユーザーID:8674162778