昨年4月に結婚しました。
独身時代に購入し、母と2人で住んでいた3LDKのマンションに妻が入る形で同居生活がスタートしました。
私としては、家族になったのだからできる限り3人で過ごす、というのが基本だと思っています。
私も妻も働いているので、平日の日中は母を1人きりにしてしまいます。
せめて夕食とその後の団らんは、3人で仲良く過ごしたいと思います。
また、休日は3人で外出するようにしています。
私としてはこれでうまくいっている・・・と思っていたのですが、思いがけないことに、妻から
「新婚なのに、夫婦2人の時間がない!」
と責められました。
私は「結婚して家族になったのだから、これからは3人で仲良く、だろう!」と説いたのですが、妻は納得しません。
「いつも”おかあさんといっしょ”なのね!」
「私は貴男のいったい何なの!」
とキレまくりで困ってしまいます。
妻が私を責めるのは、母が寝てからなのですが、母が声を聞きつけて起きてしまい「眠れないから何とかして!」と言われてもいます。
妻がわがままに思えて仕方ありません。
妻の言い分は、普通のことなのでしょうか?
ユーザーID:0037763833