すみません、一度こちらに相談させてもらったのですがあまりに夫が不甲斐ないため「離婚すれば?」というレスと「話合いができないのに結婚している意味あるの?」というレスしかいただけなかったため改めて相談させてもらいます。
4月から私が転職することになりました。
現在より収入がアップするため、自営業で収入が不安定な夫に家賃と保育料は私が支払えといわれてしまったのですが、支払うとまったく生活費が残りません。
話し合いはできないので、この際給料が入ったら全額現金で持って帰って夫の目の前で必要な金額を差し引いていき、残った金額を家賃の足しとして渡すという方法を取ろうと思っています。
その際に私の提示する金額が妥当かどうか判断してもらえないでしょうか?
収入は手取りで11万弱になると思われます。
保育料:3万円
ガソリン代・車検や保険の積立:1万円
食費:1万5千円
雑費:1万円
病院代:5千円
携帯・ネット代:5千円
小遣い:5千円
合計8万円
雑費の1万円のうち5千円は夫に内緒で積立している子供の貯金です。
貯金と言うと当てにされるので雑費という名目にします。
また、小遣いも予備費に近いものですし、この8万円というのがギリギリの金額です。
残ってくるのが3万円弱、家賃は5万円です。
もう少し家賃を抑える方法もありますが、転居する余裕もありません。
市営住宅は夫によると「自営業の事務所として使えない」ので転居できないそうです。
もしかしたら事務所の住所が市営住宅だとかっこ悪いからそういっている可能性もあるので今度調べてみます。
ユーザーID:3274590212