中学生に個別指導の英語塾を開いています。大手企業のフランチャイズではなく、ごく一般の個人塾です。
お月謝は前納か、その月の第一週を、月謝袋にて生徒さんの手渡しで、お支払い戴いています。
先日、ある生徒さんとの間で、お月謝を「払った」「払っていない」という事故が起こりました。
「払った」と言われる、生徒さん(兄弟2人)とそのお母さん。そして、「戴いていない」という講師の私との間に、生徒さんのお父さんから、状況確認のお電話を戴きました。
電話では、私の方の説明をした後、「もう一度、妻と子供に確認してから、明日連絡する」と言い切られました。
ですがあれから4日経っても、お父さまから電話はなく、途方にくれています。
こんな中、講師として、どう振舞ったらよいのか?ということを、同じような経験を持たれた方、逆の立場の方に、どうやって解決されたのか、参考までに情報を戴きたいのです。
続きます。
ユーザーID:7569416993