結婚して14年になります。子どもはふたりです。
家事、育児、町内会など地域のこと全て私がやっています。
現在は扶養の範囲上で毎日パート勤務です。
結婚当初や私が働きはじめた頃だけ、夫はゴミ出し程度はやってくれましたが今は何もしません。
夫は夜勤もある工場務めです。
仕事はとても疲れるらしく、休日などはトイレと食事以外は起きません。
主人はふだんは元気なのですが、疲れがたまったりすると急に体調が悪くなり
ここ数年で3回ほど会社から同僚のかたに送っていただいたことがあります。
一度は病院ゆきで一月入院、一度は夜中に救急車で搬送、一度は自宅で安静に。
そんな主人なので、家族のことをまったく気にせず昼夜リビングのど真ん中で眠りつづけて
子どもたちに「うるさい」と文句を言うのも「あれもってこい」「ここを揉め」と
家族を召使あつかいするのもそっとしています。
でも、そうやって土日のあいだ体を休めた夫はちょっと元気になると夜ひとりで釣りにいくのです。
夜釣りに行った後の週は会社から帰ると機嫌が悪く、私の家事が至らない
買ってきたお菓子が粗末だ、あげく作った夕飯はこんなもの食べないと言いたい放題です。
私は毎日朝五時頃起床で朝飯&昼飯作り&洗濯&ゴミ出しの後会社で仕事
その後は買い物&子供たちの塾や病院の送迎で夕飯の支度&片付けで
たまに夜から地域の会合に出席し休みの日は地域や親戚の行事で一日つぶれることも
しょっちゅうです。
地域事で出るときも食事の支度をしてから出ます。
いまさら夫に家事をやってほしいわけでも感謝の言葉がほしいわけでもありません。
ただ、悪態をついて当り散らすのをやめてほしいです。
自分の体調を考えて行動してほしいです。
疲れているからと労わってきたつもりが甘やかしただけだったのでしょうか?
ユーザーID:2179330920