この状況は病気でしょうか?
当方バツ1同士で結婚4年目です。妻の連子2人(小5・小4)と昨年生まれた子供の5人家族です。
私は38歳、妻は33歳です。
妻には夫婦の間で発作と呼んでいる症状があります。
息遣いが荒くなり、私に対して「あっちに行って」「触らないで」から始まり、
酷い時は、物に当たったりし、壊す程では無いもののヒステリー状態になります。
その原因は、私の前妻や過去の女性関係の事を自ら妄想してしまい、
例えば家の中で離婚時に廃棄しきれなかった過去の物が出てきたりすると、
酷い妄想と私に対する暴言が始まります。
例えば前妻と行った新婚旅行の場所、私が過去に乗っていた車種のCMなど
ちょっとしたきっかけが嫌な妄想に発展してしまう様子です。
今でこそ治まっては来ていますが、発作時、尖った物などで腕を引っ掻いたり、
手の甲を噛んだりもしていました。本人曰く、おかしくなっている精神状態から
早く抜けたくて、痛みを要求するとの事です。発作時は目も完全に座っていて、
淡々と家出の準備を始めたり、「(自分の事を)馬鹿にしやがって・・・。」
「もう一緒にいられない、こんな家には」などとうわ言の様に言っています。
ただ、その発作が沈静化してくると、満面の笑顔になり、暴言や暴れ散らかした時の
記憶は殆どありません。
心療内科にはまだ行っておりません。その発作症状は、婚姻届を提出した頃からですので、
かれこれ3年程、月に2〜3回ペースで発症します。かかりつけの婦人科で、
デパス錠とレンドルミンを処方され、これはヤバいという時にデパスを服用しております。
まずは心療内科というアドバイスも多いと思いますが、
この様な症状、やはり精神的な疾患なのでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。
ユーザーID:2666545398