私が最近の歌番組やラジオでよく流れる曲に物足りないと思うのは、
ひと言で言えば「情景のなさ」です。
「ケータイ」「感謝」「キズナ」「ありがとう」「つながり」等周囲を求めるキーワードは
たくさん使われているけど、どうもそういう思いを抱く自分ばかり見ている。
自分と相手以外の周りの景色を観察する余裕もなく、ただ内面を表現するのに必死で、
外の世界を見てない。そんな印象を受けます。
そう感じる原因が、最初に述べた通り、「情景」の入った歌が近頃の私の周りに
聞こえてこないことにあります。
「情景があったら良い歌とは限らない」「自分の思いを歌って何が悪い」
という反論もあるかと思います。確かに、景色の描写や地名が入ってればいい歌だとは
限りません。ただ、その善し悪しについて考えるのは別の機会にさせて下さい。
そうではなく、「今の歌から情景が失われてなどいない、こんなのがある」というのを
教えていただけたらと思います。
とくに最近の歌。どこまでが最近かについてはお任せします。
ちなみに、今の季節だと「桜」「別れ」のようなキーワードの入った歌が量産されますが、
「○○というキーワードが入ってる=情景だ!」とは思いません。
じゃあどこからが私のいう情景か、と聞かれても正直難しいので、これも答えて下さる
方の判断基準で、「これなら大丈夫だろう」と思えるなら結構です。
ユーザーID:3560398702