中学生の娘を持つ花子と申します。近所の子供達とその親に対して、もやもやすることがあるので聞いて下さい。
一昨年、新興住宅街に家を購入しました。私は第1期の分譲の時に購入、去年の冬に第2期が分譲販売されました。
第1期の分譲時に引っ越して来たAさんというご夫婦がいます。とてもお庭を綺麗に手入れされていて、そのお宅の前を通る度に美しい花に癒されています。それがきっかけでお話もするようになりました。こまめに花を入れ替え、いつ見てもとても綺麗なお庭と花壇です。
ところが去年、第2期の人達が引っ越して来てから状況が変わってしまいました。第1期も第2期も、入居者は子供がいる家庭がほとんどなのですが、第1期の子供は道路で遊ばず、住宅街の中の公園かちょっと離れた公園に行って遊んでいました。でも第2期の子供達は住宅街の道路で遊んでいるのです。住宅街の道路は住民の車しか通りません。安全といえば安全かもしれませんが、それでも公道です。しかも遊んでいるのが、Aさん家の前の道路なんです!ここがカーブになっていて一番広いからでしょう。Aさんの花壇の一部は玄関前の塀の前、道路に面した場所にあります。最近いつ通っても、花が折れていたり抜かれていたりで散々な状態です。原因は第2期の子供達。花壇の前でボール遊びしているから、ボールが当たって花が折れるんです。引っこ抜いて遊んでいるのを見た時は注意もしましたが、謝ることなく逃げて行きました。自治会にも相談したんですが、当の子供の母親達は「住宅街の道路は遊んでもいいと販売会社の人が言った」「公園ではボール遊びできない」と全く反省の色なしです。今週は植え替えたばかりのチューリップが翌日にすべて折れてました。道路で遊んでいるのは皆分かっているのに、親は誰も自分の子に注意しません。
花壇があるよその家の前でボールで遊ぶのって非常識だと思いませんか?お母さん方。
ユーザーID:4149578408