私は小中高大とずっと共学でした。
現在、社会人になって5年経ちますが、
周りの女子校出身者の女性社員について、
違和感のようなものを感じます。
なんとなくですが、やたら「女の子、女の子」してる気がするというか。
そして男性社員はやたら「男」という扱いをしている気がします。
また、単独行動を嫌い、「群れ」を作る傾向があるような。
仕事に対する考え方も「腰掛け」的なところがありますし…。
例えば、年末の大掃除。
大量にごみが出て、ゴミ袋が重くなりますよね?
共学出身の子はさっさと自分で捨てに行く。女子校出身の子は男性に頼む。
例えば、同期の男性社員とのやりとり。
共学出身の子は「よっしゃ、飲みに行こー。」と友人感覚。
女子校出身の子は「●●くんかっこいいよね?▲▲はナシだな。」と異性感覚。
例えば、上司に叱責されたとき。
共学出身の子はこらえたり、その場で謝ったり。
女子校出身の子は、その場で泣いたり、すねたり。
例えば、他部署との会議などで移動するとき。
共学出身の子は、時間になれば1人でもさっさと行く。
女子校出身の子は、グループで固まって行く。
会話の内容も、
女子校出身の子は彼氏の話が多い。
共学出身の子は自分からプライベートなことは話さない。
仕事に対する姿勢も、
女子校出身の子は結婚か出産をしたら、退職する気満々。
共学出身の子は結婚しようと出産しようとバリバリ働く気満々。
もちろん、全ての女子校出身者と共学出身者が、
上記のような行動をするわけではないです。
女子校出身でさばさばしてる友人も、共学出身で女々しい子も周りにいます。
でも、なんなくそういう傾向がある気がしてなりません。
同じように感じている方、いらっしゃいますか?
ユーザーID:1285219996