幼稚園児の親御さんにお尋ねしたくてトピを立てました。
お子さんの幼稚園では、食後に歯磨きの時間がありますか?
来月、子供が幼稚園に入園なのですが、その幼稚園では食後に歯磨きをしないそうです。
今の時代、『歯磨きは毎食後』が常識と思い込んでいた私には大変な驚きでしたが、
考えてみると、確かに園児が歯ブラシを持っていると、ふいに走り出したりふざけたり
したときに凶器にもなり危険ですね。
それはよくわかるのですが、虫歯にならないよう、離乳食を始める前から少しずつ
歯ブラシに慣らしてきて、時には嫌がる子供を押さえつけても磨いてきた私は
『そっかー、歯磨きの時間はないのかー、残念』と素直に納得できずにいます。
保育園では磨きますよね。同じ年頃の保育園児はするのに幼稚園でしないのはナゼ?
という疑問が頭から離れません。
住んでいる市の小学校でさえ、歯ブラシ保管庫があり給食後の歯磨を推奨しています。
一度、園にも一意見として要望を出してみるつもりではいますが、その前に、
一般的に園での食後の歯磨きがどれぐらい普及しているのかを知りたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
ユーザーID:1910092084