中国在住の駐妻です。
祖父が病気でもうあまり長くありません。
春休みにお見舞に行き、(もしその後亡くなったら)お葬式には出ないつもりでいます。
弔電とお花等は手配します。
その事を主人に話したら冷たいと言われました。
私がそうしようと思ったのは、生前に会ったほうが有意義だと思ったからです。
お見舞で帰国、葬儀で帰国・・・と頻繁には帰られません。
それから距離的なことです。
日本と中国は近いけど、私の祖父母は地方に住んでいるので、行こうと思ったら往復で3日は必要です。
その間、ひ孫にあたる息子(小4)も学校を休まなければいけません。
もう1つ、祖父との関係です。高校までは一緒に住んでいましたが、
嫌な思い出が多く…大好きなおじいちゃんとは言えません。
長い休みのときならきっと行きます。
でも、息子を休ませてまで行こうとは思いません。
海外小町の皆様、おじいさま・おばあさまが亡くなられたとき、駆けつけましたか?
お住まいの地域や家族関係によって違うと思いますが、よかったらお話聞かせてください。
ユーザーID:7981693671