パソコンと自分の相性が悪いようです。
以前に出来たことを、もう一度しようと思ったらできない。
そのために、本やネットで調べまくり、失敗しまくり気付くと数時間。
結局、手作業でやった方が速い、と探求するのを止めてしまい
数時間は無駄になる・・・ということがよくあります。
例えば、今回は、差し込み印刷です。
前に一度やったときは、数時間かけて一応、できたのですが
今回は、なぜか、”差込枠・差し込みフィールドがありません”的な
小ウィンドーが出てきます。
例えば、以前は大きめの画用紙にプリントアウト(何度も失敗し紙を無駄にしたけど、できた)できたのに、今回はまたできない。
の、ようなこと。また、一括設定できるとは思うのだけど、やり方が分からず逐一フォント設定してる・・・など。
パソコンに長けている人は、どうやって技術を磨いたのでしょう?
私の場合、めったに使わない機能の使いこなし方は、覚えた、と思ってもすぐ忘れてしまいます。メモしておいても、忘れてしまう or メモ通りにしてもなぜか(この、なぜか、がポイントなのです。なぜできないのか、分からないのです。マニュアル通りにやっているのに。)できない、ことがしょっちゅうあります。ショートカットキーなども、覚えた!と思っても、いつのまにか忘れ、結局めんどくさい方法でやってしまっています。
パソコン(エクセル・一太郎・プリントアウト技術)に強くなる方法を教えて欲しいです。お願いします。もう、パソコンのせいでイライラしてばっかりを卒業したいです。
ユーザーID:5476720262