恐らく前の通りのどこかの家だと思いますが、女性が頻繁に発声練習をしています。
平日昼間なのですが、人の声とは思えないようなママさんコーラスみたいな
耳がキーンとする声です。
突拍子もない高音ビブラートで「あ〜〜♪」という感じです。
個人的に練習をされてるみたいです。
あのような声(私には奇声に聞こえてしまう)を防音もせずに出していいものなのか。
防音どころか窓があいてるようなクリアな聞こえ方です。
その音の方向と反対側の部屋にいても聞こえます。
イラーッとするのですが、待てよ、これは過剰反応かも?
確かに迷惑だけど、自分が子供の頃、田舎住まいではありましたが
防音設備のない家でピアノを弾いたり、学校の音楽で使う笛の練習をしたりしてたことを思うと
大人だとダメなのか?昼間なんだしいいんじゃないの?とも思います。
周囲が野原の田舎でない限り、騒音は仕方ない部分もあります。
が、昼間だからといって近所に丸聞こえな程音楽のボリュームを上げるのは
明らかに騒音の域ですよね?
自分でも常識の範囲がわからなくなりました。
皆さんは「都会の住宅街・昼間」という条件で
上記のような発声練習はどう思いますか?
子供のリコーダーの練習、音楽CDのボリュームについてはどうですか?
ユーザーID:8033517579