職場でのことです。
主に20代の私、30代の男性A、40代の女性Bという3人が現場を動かしている職場です。
女性同士の仲は良好です。問題は男性Aです。
彼は1度不機嫌のスイッチがONになると常識を逸脱した発言を平気でしたり人のミスをあら探ししていちいち指摘するタイプの人間です。
それを注意する立場の上は、自分がかかわりたくないがゆえにこのBを放置しています。
社歴はAが一番古く、過去このAのやり方に本当にいらいらもし憤りも感じ、バトルも繰り広げてきました。
しかし何も解決することがないとわかった今は彼に何を言ってもムダだと悟り、それなら私自身が不快にならないように、スルーできる方法を考えた方がいいと思って私はやっています。
ここまで到達するまでに過去何度も彼の扱い方に失敗し(言い方は悪いですが)自分自身がずたずたになることも多々ありました。
ところが最近、Bもかつて私が感じたやり場のない不快感を彼に感じているらしく、何日かに1度はAのありえない発言や、うっとうしいと思ったことを私に報告してきます。
女性Bの言うことは最もで私も100%彼女の見方ですが、私がかつて感じていたどうしようもないどんよりした気持ちを掘り返されているようで話をきいているというそのことだけでも非常にしんどいです。
またAとBが会話をしていてBがむかむかしているんだということがわかる場面に出くわすこともあり、自分の日々のストレスにプラスされたような気持ちになっています。
Bさんに罪はなく、ただ単に私が勝手に心を痛くしているだけなので、自分の中で処理をしなければならない感情なのですがどうにも苦しいです。
辞めるというのが一番の解決方法なのですが、それもかなわない今の状況でどういう心をもてばいいかアドバイスいただけば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:5275048767