とにかく、鼻づまりがひどくて
特に、夜熟睡ができません。
薬、鼻うがい、鼻スプレー、空気清浄機、等色々しますが
どれもハッキリした効果が無く、悶々としています。
どなたか、良いご意見を。
ユーザーID:8750863621
心や体の悩み
marusan
とにかく、鼻づまりがひどくて
特に、夜熟睡ができません。
薬、鼻うがい、鼻スプレー、空気清浄機、等色々しますが
どれもハッキリした効果が無く、悶々としています。
どなたか、良いご意見を。
ユーザーID:8750863621
このトピをシェアする
レス数24
おてて
鼻炎じゃないのでしょうか?
ユーザーID:6110308120
peach
市販の薬では限界があります。
耳鼻科で診てもらったほうが治りが早いですし
原因がわかれば今後の対策もたてやすいです。
時期としては「花粉」「黄砂」など、もしかすると軽い風邪かも
しれませんね。
でもここで素人にきくよりは医者の方がいいですよ。
ちなみに最近2か月かかって副鼻腔炎を治した私ですが、
風邪?→いや花粉?と思っていたら副鼻腔炎でした
頭痛は半端じゃないほどでしたし、痰は絡む辛い日々でしたし
早めに耳鼻科にかかってなかったら、半年〜1年かかりで治すことに
なっていたかも、、だそうです。
今はまだ鼻づまりがーという状態でしょうが
悪化させないように気をつけてくださいね。
この際ですから、耳鼻科でアレルギーの血液検査を受けて
抗体があるか診てもらったらどうでしょうか。
ユーザーID:5914213457
パイン
耳鼻科に行きなさい 多分蓄膿とおもいます。大病院で手術されたらいいとおもいます。
ユーザーID:3005012435
ビエン
私も十年以上前から特に左の鼻は詰まって塞がったままでしたが、
耳鼻科で夜寝る前に一度だけ使用のステロイド点鼻薬を処方され治りました。
2本目を使い終わる頃から鼻づまりがなくなり、空気清浄機だけは24時間動かしてますが
今は殆ど薬に頼らず夜もぐっすり♪
熟睡できないのは昼間の仕事にも支障を来たす恐れもあり辛いですよね。
で、それまではmarusan様と同じく色々試しましたが効果無く…
それまで病院に行く時間が…とか思ってましたが
やはり専門医に相談するのが一番早道だと思います。
お大事に!!
ユーザーID:3991633820
まお
私もダニアレルギーで、年中鼻づまり。
特に今の時期、花粉症で悪化します。
ナゾネックスという青いキャップの噴霧薬はすごく効きますよ。
薬は、アレジオンを使ってます。
市販の噴霧薬は、余計肥厚して鼻詰まりがひどくなるそうですね。
ナゾネックスは高いですが、すごく効きます。
どうしてもひどくなったら、手術しかないそうですね。
私もいつかは手術なのかな?と覚悟を決めています。
ついでに、口呼吸をしてると、口が乾燥して虫歯が悪化します。
もう最悪ですよね。
ユーザーID:2913412413
経験者
まんず、お医者さんには、診て貰われましたんかいなぁ
何が一番と言っても、これが一番で原因を掴みたいものですぅ
これまでの症状の経過も関係がありまするょ
わらしは、幼い頃からの耳鼻科通院が未だに続いておりますぜ
でもでも、昔から比べたら雲泥の違いでござる
継続的に、同じ病院の同じドクターに診て頂いていましたら、
現在の症状がどの程度の物か、今後の経過も予想できるように
なりました。
私の場合、何が良く効いたかと思い出して見ると、自分に合う
薬に出遭ったことです。中には、症状が悪化するものも有りま
したので、簡単に諦めてはなりませんぞ
それから、鼻の中を洗浄する治療をしていました。これは治療
の中に入るかどうか分かりませんが、生理食塩水が入った水を
鼻の中に通すものです。
今では、悪くなくても朝の起床後、夜の就寝前に自宅で遣って
います。ただ、これは先生に相談して試して下さいね。
専用の洗浄器具も持っています。
こんなこともありました。鼻中隔という鼻の中心の壁骨が曲が
っていて矯正手術を受けたこともあります。痛くはありません。
ユーザーID:2264580231
蓮音
まず、そこまでしても改善されず、睡眠に支障まで出ているというのに
何故耳鼻科に行かないのかを教えて下さい。
ユーザーID:2494017728
ピルスナー
自分に合うお医者さんを見つけるまで頑張ってください。
私も二年放浪し、良い病院を見つけてやっと夜の安眠を取り戻しました。
がんばってー
ユーザーID:4326147381
スクランブル
辛いですよね。お気持ちよくわかります。
耳鼻咽喉科を受診してもダメですか?私はそれで解決しますよ。
もし受診されていないなら、早めに行かれることをオススメします。今の時期は特に混んでいて待ち時間が長いかもしれませんが…。
原因をハッキリさせて適切な治療や投薬を受けて下さい。
やはり市販薬では限界があります。特に市販の点鼻薬は使い過ぎると却って悪化させるようですよ。
ユーザーID:2990941273
かりかり
病院(耳鼻科)で治療してもらえると思いますよ。
私も酷い鼻づまりの経験があり、耳鼻科へ行きましたが
「治療が必要なほど酷い状態ですが、妊婦さんには治療できません」と言われました。
そう言われるとは予想していましたが、あんまり鼻づまりがしんどいのでとりあえず耳鼻科へ行った次第です。
だから、妊娠してる等の状態以外でしたら、治療してもらえると思いますよ。
ユーザーID:8099639615
鼻閉が酷い
私も一番酷い花粉症の症状が鼻閉です。
毎年この時期は睡眠中の鼻呼吸が出来ず、睡眠不足に悩まされていました。
一度寝ても夜中に息が出来なくて、5回も6回も勝手に目が覚めるのです。
3年?位前に認可された新薬で杏林製薬から出されている「キプレス」を昨年から飲み始めました。
劇的に鼻閉の症状が治まりました。毎晩鼻をかむために起きていた私が、
去年の花粉時期にはほとんど起きませんでした。
一緒に寝ている夫が「Before&After」の違いに驚いていました。
元々は気管支喘息などの治療に使われる薬です。
血管の膨張?を抑える働きがあるため、花粉症の患者に試したところ
鼻の中の組織が膨れるのを抑える効能があると認められ、
ここ数年で鼻閉症状改善のため処方されるようになりました。
厳密には「ロイコトリエン受容体拮抗財」と言うものです。
新薬なので値段が高いのが少々難です。
薬の効果は個人差があるのですが、私には良く効いています。
くしゃみ・鼻水・目の痒みを抑えるために「抗ヒスタミン」を飲み
鼻閉を抑えるために「キプレス」、二つの薬を併用して飲んでます。
これで去年も今年も今のところ快調です。
ユーザーID:4172841661
花*花
わたしも鼻が詰まるし、咳は止まらないはで、2週間くらい苦しい思いをしたことがあります。
睡眠不足でフラフラでした。
通院はしていたのですが、なかなか合う薬がなくて良くならなかったのですが、点鼻薬のトークというのを出していただいてやっと、鼻が通り眠れるようになりました。(その間入院になりました)
ベッドの脇に常備してます。
それぞれ見立てが違うと思いますが、良いお医者さんに相談出来ると良いですね。
ユーザーID:9563842078
うにゃ!?
使うと鼻づまりが解消するけれど、長い目で見ると、鼻づまりそのものを悪化させるものがあります。
説明書を読んでみてください。
ユーザーID:3692201016
お米っこ
耳鼻科に、行くのが一番早いです。
ユーザーID:4307767822
ふら
耳鼻科に行ってアレルギーなのか副鼻腔炎なのかを調べましょう
それと耳鼻科の医師にできるだけ吸引してもらい鼻の中、特に奥の方を掃除してもらいましょう
副鼻腔炎ですとか炎症がありますねといわれたらマクロライド少量長期療法
というのを聞いたのですが対象になりますかと聞いてみましょう
ユーザーID:6847397916
おてて
3年前の春
市販の薬が何も効かないほど酷くなりました。
鼻づまりはもちろん咳も止まらなくて眠れなくて”このまま死んでしまうのではないか”状態でした。
内科を受診して肺のレントゲン撮りましたがキレイでした。
咳止め7日分の薬でとりあえず夜は眠れたけれど鼻づまりは変わらない、
ネットで調べたら”アレルギー性鼻炎”のようだったので耳鼻科を受診した。
アレジオン、バイナス、アレロック、オノン、色々試しました。
今服用しているのはアレグラとナゾネックス点鼻液です。
一日鼻をかまない日もあるほど楽になりました。
安眠できてます。
治療の第一歩は”アレルギー性鼻炎だと認める”からでした。
ユーザーID:6110308120
みんな地球の仲間たち
青ねぎを刻んで、ティッシュなどにはさみ軽くもみ、マスクに入れて深く呼吸してみましょう。
ねぎの臭気が心地よく鼻を通してくれます。
だまされたと思って、一度やってみて。
ユーザーID:1862266201
蓄膿庫
まずは、蒸しタオルを当てる。
葱は葱でも、玉ねぎの欠片を鼻に突っ込む。
鼻づまりで肩凝りもあるから、首周りにサ〇ン〇スを張り巡らせる。
口呼吸は風邪をひきやすい為、口元だけでもマスクする。
テレビでは、芯がプラスチックの綿棒を曲げ、牛の鼻輪のようにしてました。
皆さんのレスを全部試してみては?
ユーザーID:8089110440
飛行船
私の場合は、皆さんとは逆で、市販薬で克服できました。
鼻の骨が曲がっているのとハウスダストアレルギーで、年中鼻づまり、
いつも口を開けている子供でした。耳鼻科にも何年も通いましたし、漢方なども
母が懸命に調べて試してくれましたが、一向に改善されず、友達からは、
「年中風邪ひいてるね」
と言われていました。
二十七歳の時、CMでコル○ン鼻炎用ソフトカプセルの発売を知り、
どうせだめだろうけど物は試しと飲んでみたところ、ピタッと止まったのです。
飲み始めの頃は半日程度の効果でしたが、それでも《鼻で息ができる》ということが、
こんなに楽だったとは…と驚きました。
飲み続けて、大き目の箱三箱くらい目で、飲まなくても鼻が通るようになりました!!
それ以来、どちらかの穴はふさがっているけど、どちらかが必ず通っています。
不思議なことに、決まっていないのです。右だったり左だったり…。
今でも薬は常備していますが、飲むのは年に数回です。私の体質にピタリ合っていたんですね。
こういう例もあるってことで。
ユーザーID:2099008017
midori
トピ主さんは、おいくつの方でしょうか?
鼻づまりはつらいですよね。
今39歳である私も、子供の頃、鼻づまりで眠れない夜を過ごすことが多くありました。
私の場合は、特に夏の暑い時期になりやすかったです。
耳鼻科に行っても改善されず、信頼できる老舗の薬局に相談したら、漢方薬を勧められました。
苦い薬でしたが、半年間続けたら、いつの間にか鼻づまりで悩むことはなくなっていました。
鼻づまりになると、息をしようと、大きく鼻をすすったりしがちですが、それは耳にもよくありません。
鼻のすすりすぎで、耳に支障をきたし、難聴になったというケースもあります。
(私もその疑いが強いです。)
耳鼻科に行くにしろ、漢方薬を使うにしろ、一刻も早く、治した方が良いですよ。
ユーザーID:3745460166
おばさんです
私はこの時期から梅雨時期まで鼻づまりとくしゃみで辛いです。
鼻の骨を折った事もない為、
最初は花粉症? と思ってアレルギー検査をしたんですが全て数値にも出ないほどの陰性。
酒タバコは全くしない、生活や食事も規則正しく和食中心でこれと言った要因もない為、
仕事によるストレスしかないだろうとの診断結果でした。
経理事務をしているので決算時期になると自分が思っている以上に緊張しているのでしょうね。
無事決算が終わると嘘の様に症状が落ち着きます。
鼻呼吸が出来ないと寝ている時はどうしても口呼吸になりがちですよね。
喉を傷めない様に部屋の乾燥には気を付けて、この時期は固めの枕で高さを少し高くして寝る様にしています。
花粉症の水の様にサラサラした透明の鼻水が何故だか出るんですが、
こうすると詰らなくて済みますよ。
ユーザーID:3526705756
masusan
説明不足でした。
実は、耳鼻科に診て貰いましたが(アレルギー検査もしました)
しかし、長く通院が出来なくて(仕事の都合で)
また、処方してもらった薬がいまいち効果なく...
今回、色々処方薬を教えて頂き
再度、病院を変えてみます。
それと、漢方薬これも検討してみます。
ありがとうございました。
ユーザーID:8750863621
レモン
トピを〆られた後のレス、申し訳ありません。
以前の私と、とても良く似た状態のようだったので・・・・・。
私も鼻づまりがひどく、ひどい時は、座りながらじゃないと寝付けませんでした。
耳鼻科もいろいろ変えたり、薬を変えたり、いろいろしましたが
全く改善せず、どんどんひどくなり、起きてる時も息苦しくなって
大学病院のような大きな病院を紹介してもらい手術をしました。
(私の場合、炎症を起こし鼻腔が普通の人より狭かったようで)
今はとても快適です。
もっと、早く大きな病院に変えていれば1年もの間
苦しまなくてすんだのに・・・・。
手術+入院代は結構かかりますが・・・。
それでもこの快適さに比べたら安いものです。
もし、病院を変えられるなら、手術が出来る大きな病院に
変わられることをお勧めします。
町の耳鼻科を転々と変えましたが、薬を変えられるだけで
改善は望めませんでした。
私の場合の話ですので、トピ主さんに当てはまるかは
わかりませんが、鼻づまりの辛さは身にしみておりますので
もし、参考になれば・・・と思いレスさせていただきました。
ユーザーID:9911747201
プーさん
こんばんは。私の10歳になる息子が、鼻づまりがひどいアレルギー性鼻炎で耳鼻科や小児科でもらった薬を数年間いろんな種類試しましたが、全く効果なく途方に暮れていました。去年の夏に試しに漢方薬を処方してくれる病院で診てもらったところ、冷えがひどいとのことで体を温める漢方薬中心に飲み始めました。すると今までの鼻づまりが嘘のように、夜ぐっすり寝ています。もし興味あれば、お試しください。
ユーザーID:1063294692