1ヶ月の赤ちゃんがいます。赤ちゃんの口が小さく舌が短かった為、直接の授乳ができなくて搾乳で三週間ほど授乳していましたが、直接赤ちゃんが吸えるように最近なりました。以前は90ミリリットルほど搾乳できていましたが、今では30ぐらいです。
一時期マタニティーブルーで、薬を服用し、搾乳をあまりしなくなったら減ってしまいました。吸わせていれば増えると助産師さんに指導されやってきましたが、手間が掛かり過ぎ、ほとんど飲んでいるのはミルクだし、なんだか意味があるのか分からなくなってきました。
夜はしんどくてミルクだけです(助産師さんの指導による)。完全に止まれば諦めつくのに、ずっと悩んでいます。何ヵ月頑張れば普通に母乳のみになるのか、ならないのかすら分かりません。こんな悩みの方いますか?やめた方いますか?
ユーザーID:8531634926