長男は3歳3ヶ月。3歳からトイレトレを再開しました。
(去年夏は時期が早かったようで中断)
寝る時以外パンツ、誘うとトイレに行きおもらししません。おしっこ間隔も3時間以上。
でも、自分から尿意を感じトイレに行きません。たまに「トイレ行く」と言いますが、寝起き、寝る前など、決まったタイミングに言うだけで出ないときも。私が誘わないとおもらし、事後報告です。自分から行ったら褒め、おもらししても優しく「おしっこ出そうになったら教えてね」と伝えていましたが。。
この状態が3ヶ月続き。。いつになったら自分から行くのでしょうか?
最近は、優しく言っていたら変わらない?おもらししてもいいと思ってるのでは?と、きつく叱ってしまいます。のんきに返事されると「わかってるの!?」「何回おもらししてるの!」「おもらししたから、おやつなし!」と酷く怒鳴り、時々ほっぺたを叩いてしまいます。
寝る前に叩いたことを謝り、すごく反省しますが、翌日また怒鳴り、叩いてしまいます。
パンツを洗ったり床をふくことは全く苦になりません。
どうして自分から行ってくれないのか、この先、ずっとこの状態なのか。。それにイライラして、感情的になってしまいます。
ちなみにうんちはまだトイレでできず、パンツにします。
怒鳴ったり叩いたりしても、前には進めませんよね?
このまま私が誘い続け、受け身の状態で、いつか自分から行くようになるのでしょうか?
それとも私は誘わず放っておき、おもらし、、優しく声かけ。。の繰り返しで、自分から行くようになるのでしょうか?
今、私にできること、すべきことは何でしょうか?
一度中断しているしもう3歳3ヶ月だし、パンツに慣れているし中断はしたくありません。
周りと比べ焦るばかりです。
夫や友人に恥ずかしくて相談できません。
経験談やアドバイス、お叱り、何でもけっこうです。助けて下さい。
ユーザーID:7345164211