トピを開いて下さりありがとうございます。
タイトルの通りなのですが、車をバックに入れて動き出すとキーキー音がします。
車はオートマです。
車検に出した後からです。
車検にだしたところに言ってみると問題ない、とのことでした。
車に詳しいかた教えてください。
ユーザーID:9067826634
生活・身近な話題
パッソ
トピを開いて下さりありがとうございます。
タイトルの通りなのですが、車をバックに入れて動き出すとキーキー音がします。
車はオートマです。
車検に出した後からです。
車検にだしたところに言ってみると問題ない、とのことでした。
車に詳しいかた教えてください。
ユーザーID:9067826634
このトピをシェアする
レス数19
しろうと
状況がはっきりしません・・・
「車検に出した所に言ってみると問題ないとのことでした」とはどの様な状況でしょうか?
文章からは症状を伝えただけで車も見ずに問題ないと言われてしまったと読めますが。
もしそうならば車を持ち込んで車検先の担当者を横に乗せ、車を動かして音を聞かせて
「車検前はこんな音はしなかった。いったい何の音ですか?」と確認すべきでしょう。
もし車検先の説明に納得できずここで音の原因を車に詳しい人に尋ねるならば、
音を文章で説明する事は難しい事を念頭に置いて、具体的に書いた方が良いです。
・前進時はしないのか
・後退時いつもするのか、時々なのか、しやすい時(乗り始め等)があるのか
・どの辺から聞こえるか(これは重要)
・音が変わる事があるか(ハンドルを切った時、もどした時、ブレーキを踏んだ時等)
・何でも気付いた事
詳しい人ならば見当がつくかもしれません。私はしろうとなのでごめんなさい。
ユーザーID:0205646644
hana
「車検にだしたところ」は製造メーカーのデーラーによる車検整備をしてない?
トピ主と同じように、原因が判らないので問題ないと逃げてる。
私の体験では製造メーカー系のデーラー整備は顧客の不安を解決します。
自社の製品の事を一番知っている整備士が適切な対応をしてくれます。
安価な車検整備は
メーカーが定める点検整備をしないからで、目先の安さだけで任せてはイケマせん。
トピ主さんのような不安というリスクがあるのです。
私は30年近くデーラーで定期点検を受けてるのでトピ主さんのような不安を抱いた事はありません。
デーラーの整備士は優秀です。障害が発生する前に察知し指摘してくれます。
ちなみに、バックすると発生するキーキー音は「何かが摺れている」と想像します。
ユーザーID:6070530629
アマチュア整備士
車種と音がする場所、条件を教えて下さい。
バック時にブレーキを踏むと後ろのタイヤの方から音がするとか、
バック時に運転席の下から音がするとか。
正常の走行時には一切しないとか。
ユーザーID:2014859202
パッソ
レスありがとうございます!!
しろうと様
まさにその通りですよね。私も余りにも解りづらいので
レスがないと思っていたのですが、どう書けば良いか分からず…
というところでした。
レスありがとうございます。
順番に説明しますと、
車検は、夫の知人(Aさんとします)が会社を経営しており、
その紹介で出したので、車検先とは直接の接点がありません。
出したときも受けとるときもAさんの会社でした。
音はAさんが運転し(私は助手席に乗って)何度も前や後ろに動き、
ブレーキを踏んでみたりして確認したところ、『問題ないと思うけど様子みて』でした。
音は高いです。
金属が擦れるような…
例えていうなら、バイオリンを初めて弾いたときの高音の下手な音…かな。
前進時は全くしません。
後退時はいつもします。
ブレーキを踏むとしません。
場所ですが…後ろのほうからです。
ユーザーID:9067826634
パッソ
hana様
レスありがとうございます。
確かに金属が擦れるような音です。
アマチュア整備士様
レスありがとうございます。
先に書いたことで少し検討がつくところはありますでしょうか?
車種はパッソで初車検でした。
場所は、後ろのほうです。後ろのタイヤかどうかわからないのですが、違うような気がします。運転席ではないです。
正常の走行時(前進ですよね!?)は一切しません。
車を駐車しようとバックしたときに聞こえます。
宜しくお願いいたします。
ユーザーID:9067826634
パッソ
あれから音に注意して乗っていると、バックし始めや、ハンドルをきったときに音がするようです。
バックしただけではしない
バックしてアクセスを踏んでもしない
バックしてハンドルをきるとキーキーとかキュルキュルというような高い音がします。
ブレーキを踏むと止まります。
また何か気付いたらレスします。
ユーザーID:9067826634
アマチュア整備士
前からだとベルト類のベアリング部分、後ろからだとブレーキまわりが怪しいです。
人間の耳はいい加減なので、乗車した状態だと実際前で鳴っている音が後ろから聞こえる事もあります。
ご家族の方にお願いして、外からも音が聞き取れるかどうか確認して下さい。
・後ろから聞こえると特定された場合
パッソだとブレーキはドラムですね。ブレーキシューの戻りが悪いのかもしれません。
一度安全な場所で、バック走行をして急ブレーキを踏んでみて下さい。これで直る事もあります。
怖い場合は正規ディーラーで症状を伝え、チェックしてもらう事をお薦めします。
ブレーキを踏んでいないのに、ブレーキが擦れている状態だった場合は、非常に危険です。
今後は、車はどこで買っても構いませんが、整備に関わる事は正規デーラーにお願いした方が良いです。
ユーザーID:2014859202
no
?
FF車ですから、後部は単に車輪を支えているだけで、機械的な可動部は足周りとホイールベアリングぐらいです。
そもそも、FF車の後部で車検の点検箇所はせいぜいブレーキパッドの厚みの確認ぐらいで、それ以外に触るようなところはありません。
単なるタイヤのスキール音ではないかと。特定の路面でしか音が出ないなら、間違いなくスキール音です。
ユーザーID:0298850957
アマチュア整備士
2つ目のレス後投稿しましたが、3つ目のレスを読んで・・・
バックしただけではしないんですね?
ごめんなさいブレーキは関係ないかもしれません。
やはり音がどこから聞こえているか第三者と確認して下さい。
本当に後ろから聞こえますか?前輪駆動車の場合、後部に音が出るものはブレーキと足回りしか無いので、前からだと思うんですが...。
今までの情報で考えられるのは
1.パワステオイルの減少
2.ステアリングギアボックスの故障
3.ステアリングモーターの故障
4.パワステポンプのベルト劣化によるすべり
5.オルタネータのベルト劣化によるすべり
6.その他ベルト類の劣化かベアリング(ベルトの取付部分)等の劣化
でも、全て音はエンジンルームから聞こえるはずです。
そして、エンジンをかけてある程度走行すれば出ない事が多いので、長時間走った後の車庫入れでも同じ音が出るのならば原因は別かもしれません。
1.以外は自分では対応出来ないと思いますので、時間がある時に、正規ディーラーへ行って下さい。
ユーザーID:2014859202
うなぎ犬
足回りがイカレている可能性がありますね、
一度、ハンドルを全回に切ってゆっくり動かしてみてください。
そこで、カツカツとかキュルキュルとか音が鳴るようでしたら車軸の付け根の部分(黒い蛇腹のゴムが付いている部分)がダメになっている可能性がありますよ、
ディーラーに見て貰って、そこを指摘されれば、中に封入してあるモリブデングリスが抜けて、金属同士擦れ合って変形摩耗している可能性があります。
そうでしたら、かなり高額な修理になると思います。
ユーザーID:6496414673
車輪
ハンドルを切った時、後輪が車体に当たるのかもしれません。
車検の時の整備工場にもう一度持っていって指摘して
見てもらってはと思います。
用語は良く知りませんが、車の車輪近くの部分だけ
車体が半円の形に、えぐれる様になっていますよね。
その部分の縁に、車輪が当たるのかと思いますが。
ユーザーID:2771762872
キム
車検は基本は検査であり、検査に必要な最低限が整備されています
ですのでそれ以上の整備もなければ、まさ作業への補償もあり
ません。過剰に車検に期待するより不良として対処をすべきだと感じます。
ちなみ低速時でかつ直進の際にキコキコ音がするのはハブベアリン、
バックの際だけに異音がするのはギア関係の不良が考えられますが、
このトピだけと体がだるいですがなんの病気ですか
と聞いているようなものでしょう
ユーザーID:1881961650
このみ
ベルト鳴いているんじゃないですかね。緩いか劣化してるか。
車検時は特別何処か調子悪いとかお客から指摘されない限り
全ての箇所を分解整備する訳じゃないので・・。
もちろん 法定で決められてる所は点検していますが。
後のプラスアルファは整備士が気付くか気付かないかにもよるかな。
ステアリング切った時しか本当に音が鳴っていないのかも。確認の術もないですしね。
実車の点検してもらうのが一番安心です。点検だけなら料金取らないんじゃないですかね。ディーラーなら。
本当にブレーキパッドの当たりが悪いだけとかかも。
キーキー音がするから すぐ壊れてバラバラになる なんて事ないので
落ち着いてお店に行ってくださいね。
ユーザーID:7214948175
パッソ
アマチュア整備士様、no様、うなぎ犬様、車輪様、キム様、このみ様レスありがとうございます。
音がいつもすると書いたり、しないと書いたり、すみません…
確か車検から戻ってきたときはただバックしただけで音がしてたのですが…
音も室内中に響いている感じでどこからかはっきりわからなくなってきました。
最近またバックしてブレーキを踏むとキュッと音がします。
ハンドルを全回に切ってゆっくりバックすると…
右に切ったときは音がしませんでしたが、左に切ったときに『キーキー』音がしました!
>かなり高額な修理
になるんでしょうか。
それとも
>単なるタイヤのスキール音
スキール音とは?(無知ですみません)
>外から音が聞き取れるかどうか
すみませんまだ試してません。
夫が非協力的で…
ただ音のことは夫も認識しています。よくパッソを乗り回すので。
でも窓を空けてバックしたら
音が大きくなりました。
外から聞こえるような気がします。
左後ろ
からと思ったのですが、二回目にしたときは
右前
から聞こえたような気がしました。
すみません、特定できなくて。
ユーザーID:9067826634
パッソ
>体がだるいですがなんの病気ですかと聞いてる
トピありましたね〜。私もよくだるいことがあるので見てたら、何百ものレスがついててびっくりです。参考になりました。
このトピにもこれだけの情報でレスしてくださるかたがいて有難いです。
このみ様の最後の言葉に少しほっとしました。
車検はいつもはディーラーに出しているのですが、今回初めてAさんに頼みました。
よく考えればAさんは信用できる人ですが、車検先はAさんが外注で出しているのでさっぱりわかりません。こんな言い方もなんですが得たいの知れない会社ですよね。
今後はディーラーに出したほうがいいかと思いますが、私には決定権がないのでどうなるか…
来週には時間を作ってディーラーに見せに行きたいです。
音がするようになったのは、車検のせいなのか、たまたまタイミングが車検に出したあとからなのか、まだわかりませんが、買って3年(新車で購入)でこんなに不具合がでるんでしょうか。
とりあえずディーラーに見せないとわかりませんよね。
また報告します。
ユーザーID:9067826634
no
>>ハンドルを切った時、後輪が車体に当たる
4WS車(なつかしい・・・)でもなければ、後輪のポジションは前進だろうが、後退だろうが、まったく変わりませんので車体に当たるなんてことはありえないと思いますけど。非常に乱暴にアクセルを開閉したり、ブレーキを踏めば、荷重移動が激しくなるので瞬間的にホイールハウスに接触することが無いとはいえないですけど、まぁまずないでしょう。
てか、自動車の日常点検の責任はドライバーにあります。その責任については、教習所でもちゃんと習ったと思いますが。免許を受けたドライバーであるならば、トピ主さんももっと自動車の構造について勉強してください。車検はもう本当に最低限のことを点検するだけですし、点検を受けるその瞬間だけ法定点検箇所に不具合が出なければ、「問題なし」で通過します。ですから、日常の点検、管理はドライバーの責任になっているのです。車検の点検項目に入っていない部品でもきちんと距離、年数による管理を行わなければ、当然不具合、故障は出ますし、それで事故になればそれは所有者、ドライバーの責任です。
ユーザーID:0298850957
わらくず
ブレーキディスクの裏側に、異物侵入を防止するバックプレートなる部品があります。
ブレーキディスクとバックブレートの間に小石が挟まったりしてキーという音を出す事や、バックプレートそのものが曲がったりしてブレーキディスクに接触する事で、キーという音を出しているケースがあります。
バックプレートは異物侵入防止で取り付いているものですが、小石程度の大きさの物が入り込む事は、
あるようです。小石が挟まっている程度であれば、そのうちディスクと擦れて石自体が小さくなって外れて音がしなくなると思います。
ただ、車検直後という事ですので、ブレーキ整備の際にバックプレートに触れて、プレートを曲げてしまっているかもしれませんね。
今挙げた例であれば、音だけの問題でブレーキが効かない、というわけではありません。
整備工場でもう一度、確認してもらうのが一番安心できると思います。
ユーザーID:4320224504
車輪
後輪を、「前輪」に訂正します。
> ハンドルを全回に切ってゆっくりバックすると…
> 右に切ったときは音がしませんでしたが
> 左に切ったときに『キーキー』音がしました
たぶん、全開にきった車輪が車輪カバー(?)のへりに
当たっているのではないか?と思いました。
ハンドルをきると、車輪は進行方向と平行でなくなり
角度がつきます。その時、ハンドルを完全にきっているため
車体のへりにあたるのではないかと推測しました。
音が後ろのほうからか、前のほうからか、
最初は分からなかったようなので
運転席の逆の側の車輪でしょうか。
車のキーを入れて、ハンドルを完全に左にきり
エンジンを切って、キーを抜き
ハンドブレーキもしっかり引いた上で
車外に出て、車輪が車体に接触しているかどうか、
チェックしてみてください。
あるいは、あなたが運転席に居る時に、
他の人に調べてもらってみてください。
その上で、信頼の置ける車検工場に持っていっては?
車の知識のある人に
「低音なら重大な問題がある場合が多い。
高音なら、簡単な問題のことが多い。
(修理費も低い)」と言われました。
ユーザーID:2771762872
パッソ
レスありがとうございます!
ディーラーに夫が行ってみてもらいました。
プレートが曲がってたとかなんとかで、少し削って貰ったようです。
これで様子みて、だんだん音がしなくなるとか…
修理代はかかりませんでした。
でも数日様子をみましたが…
前より音が大きくなってるような…
しかもハンドルを左に切ったときだけではなくて、ただバックしただけのときや、バックしてブレーキを踏んだときにもキーキーします。
前より音が大きくなっています。
外にいたほうが大きく聞こえます。
どこからか…はわかりません。すみません。
またそのうちディーラーにみせに行くそうです。
車輪が車体に当たってるか…
車輪と車体にかなり空間がありますよね!?
外からみて当たってないようですが、ゴムの部分とか内側は見えないのでわかりませんでした。
ユーザーID:9067826634