友達が彼氏の家に裸足にズルズル引きずるジーンズで遊びに言ったら彼のご両親に非常識だと言われたそうです。
「私なら最初の1回目くらいはスカートにストッキングでお邪魔するわ。」と仲間内で話したら、
「お高くとまってる。今の若者らしくない」「自然体が一番」と皆に猛反発されました。
彼氏の実家に裸足って無しですよね?ありですか?私が古いだけですか?
ユーザーID:1516460086
恋愛・結婚・離婚
姉
友達が彼氏の家に裸足にズルズル引きずるジーンズで遊びに言ったら彼のご両親に非常識だと言われたそうです。
「私なら最初の1回目くらいはスカートにストッキングでお邪魔するわ。」と仲間内で話したら、
「お高くとまってる。今の若者らしくない」「自然体が一番」と皆に猛反発されました。
彼氏の実家に裸足って無しですよね?ありですか?私が古いだけですか?
ユーザーID:1516460086
このトピをシェアする
レス数41
靴下
例えジーンズに素足だったとしても、靴下を持参してはくのが常識だと思います。
スカートにストッキングの方が無難と言えばさらに無難だと思います。
お友達たち、若いのかしら?
でも普通以上の家庭では、そういうお嫁さん(ガールフレンド)はお断りだと思いますよ。学生でもない限り。
ユーザーID:8242614769
かかし
素足もズルズル引きずるジーンズもね。
百歩譲って、素足は容認しても、ジーンズは非常識です。
ズルズル引きずるてことは道端の汚いゴミなどが裾についてるてことでしょ?
それでよその家に上がるの非常識ですよ。
今どきの若者らしくなんて言っても非常識は非常識です。
ユーザーID:5968113018
bo
よそ様の家に裸足で上がるのは、お行儀が悪いと私は躾けられて育ったので、そういうことはしませんが。
夏でも、カバンの中にはルームソックスのような物は常備しています。
でも今の30代とかでも、裸足で他人のお宅に入る人いますよね。
私は、う〜ん・・・と思いますが、どうなんでしょう。
そういうことを気にしない人は、気にしない人と結ばれて、気にする人は見てて下さるのではないでしょうか。
ユーザーID:4981668787
猿の手
初めて彼氏の実家に行くのに裸足はないでしょ?しかも、どこを歩いてきたかもわからない引きずられたジーンズの裾…。普通はしませんよ。(笑)
「今の若者」「自然体」云々ではなく、お邪魔するお宅への気遣いができるかどうかです。気遣う相手は彼氏ではなく、家の所有者であり同居している目上の方=「ご両親」です。同年代ではありませんよ。ご両親の年代の価値観で判断されるのです。
トピ主さんのご両親はきちんとした教育をされたのですね。トピ主さんはその証です。自信を持ってください。近い将来恥をかくのはお友達の面々です。
ユーザーID:9372693212
あり得ない
彼氏・お友達の家などよそ様のお宅にお邪魔する時はそんな恰好は絶対にしません。
自然体が一番とかお高くとまってるとか若者らしさなんかどうでもいいです、お相手に失礼な行為ですからそんな考えは不必要です。
裸足は私個人としては大変失礼だと思います、家に訪問するものの恰好では無いですね。
なにもいつまでも礼服着ろだなんて言いません、いつかはジーンズも履いていっていいとは思います、ただ訪問するのだから相手に失礼のないように気を遣うべきです。(引きずるジーンズとかあり得ないです)
初対面でそんな恰好の方が来たら私は非常識の烙印を押します。
ちなみに20歳の考えです。
ユーザーID:5914494037
むひ
トピ主さんが正しい。
わたしの職場では、大学生を集めての実習があります。一番最初に注意するのは、生足で来るな、しゃがむとパンツが見えるような格好で来るな、ということです。履き物脱いだら裸足になる子は実習に参加させません。
世の中には、仲間内でのことなら許されても、社会的にはマナー違反ということはいろいろあります。裸足で人の家にあがるのも、マナー違反です。
ユーザーID:5793511632
通行人C
裸足はなしです。1回目だけじゃなく何回目でも。
許されるのは自分の家だけですよ。
ましてやずるずるのジーンズなんて。
土足のまま家に上がるのと同じこと。
わたしだったら自分の家にはそんな人は絶対に入れません。
それを自然体なんて表現するとは開いた口もふさがりませんね。
若者って一体何歳なんでしょう。中学生じゃないですよね?
トピ主さんの感覚は正しいですよ!
ユーザーID:9297128744
あきぴ
そりゃあ非常識でしょう。
きちんと靴下を持っていくことです。
私も20代後半まで他人の家に裸足はいけない と知りませんでした。
今はきちんと靴下を持って行きます。
大人になっているなら常識ですよ。
これからはきちんとその常識を生かせばいいと思います。
ユーザーID:9242546833
ぴー
28歳の主婦です。
彼氏のお母様の年齢や価値観にもよるとは思いますが、最低限のマナーとして裸足は無しです。(裾を引きずるデニムも)
主さんの意見正しいと思います。決してお高いとかではないです。ご自身の時はぜひストッキングにスカートで行かれてください。
ユーザーID:5494675492
はやりのマナー
基本的にはよその家に裸足で上がるというのは失礼だと思います。
相手の方の立場は関係ないと思います。
昔はそういうマナー教育は普通にされていたと思いますが、最近はそうではないようですね。
私は自宅である教室を開いていますが、裸足で来る子供が多いこと!
その度に「裸足でよそ様の家に上がるのは失礼よ」と話しています。
良識のあるお母さまは夏場などに子供がサンダルを履いてきたら玄関で靴下をはかせていますね。
もうすっかり仲良くなって相手が気にしないことがわかっていたり、
子供同士で遊びの延長で上がってくる時などは例外かな、と思いますが。
ただ、トピのようなケースではトピ主さんが正しいと思います。
だいたい、ズルズルひきずるジーンズなんて・・・トイレとかどうしてるんでしょうか?
そういうことも含めて、非常識、と言われたのでしょうね。
トピ主さん、周りになんと言われようともあなたの感覚をこの先も保っていってくださいね。
ユーザーID:3743551407
おばちゃん
友達に古いと言われても相手の親から好印象を得たいなら、トピ主さんが正解だと思います。親は古い世代ですから、若者の感覚とは違うでしょう?
裸足のまま他人の家に入るというのは、もうすぐ50の私の感覚では非常識になります。許されるのは幼稚園に入る前の子供くらいで、それすらすぐにお風呂場直行で足を洗ってもらいます。
今の若者らしいというのが、一番素晴らしいってことでもないんじゃないですか。
ユーザーID:0386468980
tamama
私の感覚では。
気心の知れた友人の家へ素足にサンダルで行くときでも、靴下持参で行き、
玄関で履きます。
外を歩いてきた足でペタペタ歩くと皮脂が床について汚いですし、
マナーの面で言っても、失礼です。
しかも、初めてお邪魔する彼氏の家に裸足ってありえない。
ただ、世間にはそういうところで人を判断しない人もいるでしょうね。
そのお友達の彼氏のご両親が、たまたまそういう人でなかったのはお気の毒です。
ユーザーID:6657272308
38歳女
「自然体のままでいい」というのは周りが言うことであって、本人達が言っちゃいけませんな。自分の世代の常識だけで考えないことです。
お家によってはまだまだ厳しい御祖母様がいたりしますから、不快感を与えない気遣いが「デキル」「よいお嬢さん」の印象を与えて得だと思います。
私はトピ主さんは至極まっとうだと思いますよ。
フローリングにべたべたと足の汗がつくのはあまり格好が良くないし、神経質な人は嫌がります。
厳密に言うと上がるときには玄関口でストッキングの上にソックスをさっとはいたほうが、よりスマートかも。お茶のお稽古の時に言われました。
ユーザーID:4653909723
たかだ
他人のお家に上がるときには裸足はNGです。
靴下を履いていくか、ストッキングを履くか。
なので、トピ主さんの意見で正解です。
ご友人は残念ながらそういう躾をされていないのですね。
「最近の若者」って今のおばあちゃん達だって若い頃は言われてた言葉なんです。
時代が変わっても変わらないことは多いです。
ユーザーID:1251652927
ぷぅすけ
当方(36才・女)結婚してますが、裸足で他人の家(友人でも)に上がりません。素足でサンダルを履いていても、必ず靴下は持って歩いています。
もちろん、初めて彼(夫)の家に行った時(私当時22才)はロングスカートにストッキングでした。ジーパンの時にはお邪魔しません。結婚してから初めてジーパンでお邪魔しました。
(※『彼女』(お客様)ではなく『嫁』になって、いろいろしなくてはなりませんので、動きやすい服装と言うことで)
気取ってる訳ではなく、私は礼儀だと思っております。
ちなみに浴衣の時も、足袋を持ち歩いています。
義母はとても感心しておりました。主人も鼻が高かったようです。
「今の若者らしくない」「自然体が一番」と言いますが、トピ主さんのご友人が彼のご両親に『非常識』だと言われたのは事実。人間なんだかんだ言っても第一印象って大事ですからねー。他人から『学ぶ事』はいっぱいあるのにもったいないなー。
上記(礼儀)は社会人になる時に勉強しました。
「今時じゃない」から逆に好感持ってもらえると思っています。
古いと言われても『大和撫子』でいたいです♪
ユーザーID:1334819901
はな子
「裸」のままと読み違えて、どんな女!?って一瞬思いました。
裸足ですね、裸足。
それはそういう「お育ち」なんでしょう。
私の友人の元義母は、友人実家での結納時に裸足でお邪魔したそうです。
そういうお母様に育てられれば、そういうお子様になるってことでしょう。
ユーザーID:2303639473
ともちゃん
実は私は、大変ズボラであります。
学生の頃、はだしにサンダルで、家庭教師にいきました。
バイト代のほかに、ストッキングをいただいたわけです。
今で言う生足で、いったわけです。
コレは駄目でしょう。嗚呼お里が知れてしまったとおもいました。
以降かばんの中にあります。
ユーザーID:7587103342
ぷにい
常識とか非常識とか、自然体とか、それはともかく。
招く側としたら裸足なんて嫌ですよ〜。
他人の足の脂汗なんて気持ち悪い。
我が家は子供も皆スリッパで生活してるので、
(それが上品とか言いたい訳ではなく、たまたまそういう習慣なので)
なおさら裸足の足跡は気持ち悪いです。
子供のお友達は小学生だから仕方ないとしても、
いい大人でも、出したスリッパに見向きもせずペタペタ足跡つける方がいるんですよね…。
黒のフローリングだから、そりゃもう指の跡まで残ります。
気持ち悪いです。
ユーザーID:7152595662
こん
彼氏の実家とか関係なく裸足はナシですよ。
トピ主さんは間違ってません。
こんは裸足でパンプスやサンダルのときも、もしものために…といつもフットカバー持ち歩いてます。
ユーザーID:4234962135
蓄膿庫
10代なら、今どきの子だから仕方ないな〜と諦めます。
ズルズル引きずった裾は、汚いし、濡れてるでしょう。
掃除したての床を歩かれたら、ドキドキする。
ユーザーID:8025257944
蝶々
こんにちは
トピ主さんは常識があると思います。
息子の彼女だったら嬉しいと感じます。
逆に非常識と言われた彼女の方は挨拶と同時にスリッパを履いてもらうよう促します(←以後専用スリッパにしちゃいます)
息子が連れて来る彼女だから息子も似たようなもんでしょう。
お友達の方々は裸足で裾ズルズルに共感したのでは無くスカート&ストッキングに違和感を感じたんじゃないかしら?
後々ボロが出るくらいならっていう意味で。
とにかく不潔でなく小綺麗にさえしてくれてたら破けたジーンズで来ても私は平気です(笑)
ユーザーID:0626109829
くりぼー
私は何度も訪問してご家族と仲良くなっても裸足でおうちに上がることはなかったですよ。
夏で素足にサンダル&パンツのときでも膝下ストッキングを持参してました。
相手が一人暮らしのときは気にしてなかったですが…。
やっぱり相手のご家族には失礼のないようにしたいですよね。
ユーザーID:5472636627
サン
ジーンズはよくない、というのはわかるのですが。
30を過ぎて初めて、裸足がだめだということをネットで知りました。
やはり当たり前のマナーだという人もおられるんですね。
私の家も両親の実家も、そして私の古い友人たちも割と躾に厳しい家に育ったと思っていたのですが(私や私の身近な人ほど色々マナーを知っている人に会うことが、社会に出てもほとんどなかったので)・・・誰も知りませんでした、そんなマナー。
なぜそこだけ抜け落ちていたのか、わかりません。
箸の上げ下ろしだの何だの、小さい頃から事細かにうるさく注意されてきたのに。
両親も祖父母も教わってこなかったんだろうか、と思います。
教わったことが全部守れている訳ではないので、私に自信があるということではないのですが・・・
躾の厳しい家に育ったという自覚はあっただけに、常識って何なのだろうと少しショックを受けています。
ユーザーID:5777267051
シナモン
タイトルに書いた「日本の習慣や伝統、はたまた文化」は今でも脈々と生き続けてます。
お高くとまってる。今の若者らしくない。自然体が一番云々は読んでて腹が立ちました!
TPOにかなった服装はいつの時代にもある。
そのお仲間達にこう言ってやればよかったのに。
水着で友達の結婚披露宴に出る? その恰好はこれと大同小異だよ。・・ってね!
ユーザーID:2984945864
なっこ
他人の家で裸足はNGです。
私は親しい友人の家でもダメだと思っています。
考えてみれば簡単なことなのにね。
足の裏って汗もかくし、もしサンダルだったらかなり汚れるのに
その足でペタペタと他人の家の床を歩くんですよ。
改まった挨拶でなければジーンズでも許容範囲ですが、
ひきずった裾に裸足はありえないです。
若いとか自然体とかってただの言い訳。
自分が無知で礼儀知らずなのを誤魔化してるだけです。
ご両親はどんな躾をされたのだろうと、つい意地悪な考えをしてしまいます。
トピ主さんは自信をもって下さい。
私にも息子がおり、いずれは彼女を連れてきて欲しいと思いますが
トピ主さんのように常識ある人がいいなと思います。
ユーザーID:0657165624
警邏隊
主さんは常識ありますよ。
ぜんぜんお高く止まってません(笑)当たり前のこと。
お友達は残念ですが非常識です。
親は教えないのかね?
まだ若いから深く考えず気にしないのだと思いますが、流行のファッションだからいい?とか言うのは社会に出たら関係無いし、通用しないです。
今は聞かないでしょうけど、いつの時代になってもTPOによってファッションを使い分けるべきだと思います。
ましてや初対面の人の家に上がるのに、素足でズルズル引きずるジーンズとは外から汚れを持ち込む様でいい気はしませんよ。
自分の家に上がるのと訳が違います。
素足だったら汗ばんでいるでしょうし、まず彼の親からは印象悪いですよ。どんなに流行のお洒落してて綺麗な子でも足下がだらしなければ私だってイヤです。
主さんが正解です。
自信持ってね。
ユーザーID:2035370929
55歳主婦
お高くとまっている?今の若者?
電車の宙吊り広告で、若い女性用雑誌には、「そんなに外見ばかり飾り立てても、中身は馬鹿じゃしょうがないでしょー」
と思うくらい、ありとあらゆる洋服やメイクや髪形のオンパレードです。
きっと、友達の彼が、何時もはき古したジーンズにテロテロの綿シャツやセーターみたいな格好の人なのではないかしら?
それにしても、裸足で引きずるジーンズで、始めて彼の家へ遊びに行くような感覚の女の子だったら、私でもドン引きします。
息子の彼女だったら、《親としては、あんな子は反対だ!》とはっきりと言います。
あなたの感覚の方が、まともです。
ユーザーID:4353698293
ありえません
学生の頃からブーツカットが好きで、裾をひきずることも多いです。
が、家に上がるときは玄関で靴を脱ぐついでに、裾で家を汚さないように折りあげます。
見てくれなんかは気にしません。汚れの方が気になります。
裸足の時も(サンダルやミュールですよね)基本的に靴下持参して玄関ではきますね。
裸足のままあがるのは、自宅・実家くらいでしょうか…
友人であれ当たり前のように汚い裾そのままで家にはいられたら、次回は自宅には誘いません。
息子の彼女がそうだったら?多分口も聞かないし冷たくあしらってしまうかもしれないです。
ユーザーID:6330184333
ムム
その場面でそういうアドバイスの仕方をしたからじゃないのかな?
私なら〜と。
普段から主さんは、本人は無意識でも結構反感を買うタイプなのでは?と思いました。
文章だけで判断しているので、違っていたらすみません。
確かに素足で引きずるジーンズはナシですよね。
スカートでストッキングの方が好印象です。
確かに主さんのマナーは正しいです。
古くないですよ。大切な事ですよね。
でも、皆はマナーを知らなかったんですよね。
それを主さんが指摘する時に、柔らかい言い方をしないと。
その子のプライドを皆の前で傷付けませんか?
皆も過剰反応したり素直に聞き入れなかったのには、そういう理由もあると思います。
言い方としては、例えば伝聞の表現や相手の意見に対する肯定をワンクッション入れたり。
これは社会に出てからも、どんな場面でも、大切になってくるスキルなので覚えておいた方が得ですよ!
言い方次第で受け止め方も180度変わります。
ユーザーID:3797248255
ななこ
トピ主さんは間違っていませんよ。
他人様の家にお邪魔するのに「裸足」はあり得ません。
夏場でどうしてもサンダルがいいという場合でも、靴下を持っていって履く。
これ日本女性の常識です。
申し訳ありませんが、お友達は育った環境が悪いようです。
ユーザーID:0071012799