薬剤師になりたく今年、私大薬学部に合格し4月から入学します。
が、あんなにもやりたかったことなのに不安が先走りかなり弱気になっています。
例えば、授業についていけなっかたら、大金をつぎこんで途中挫折してしっまたら、6年も通って国家試験に合格しなっかたら、などマイナスなことばかり考えてしまい正直逃げ出したくなってしまっています。
こんな私にみなさん渇を入れてください!
ユーザーID:5505655951
趣味・教育・教養
弱気です
薬剤師になりたく今年、私大薬学部に合格し4月から入学します。
が、あんなにもやりたかったことなのに不安が先走りかなり弱気になっています。
例えば、授業についていけなっかたら、大金をつぎこんで途中挫折してしっまたら、6年も通って国家試験に合格しなっかたら、などマイナスなことばかり考えてしまい正直逃げ出したくなってしまっています。
こんな私にみなさん渇を入れてください!
ユーザーID:5505655951
このトピをシェアする
レス数24
カモ
おなじ年の30才です!
来週は入学式でしょうか
まずは目の前の課題をしっかりこなしていってください
先のこと考えると不安ですよね
18才で薬学部にはいったわたしには 楽しむぞー!大学ってどんなとこだ?と 不安などありませんでした(若さから?
親元を遠く離れての入学だったので ひとりでやってけるかなぁ?とそちらが不安で。
願いかなって入られたのですから、それだけでも幸せです
6年後、国試にうかったらまたこちらで報告してくださいね
ユーザーID:9226897242
Lina
今年、30歳になります。そして今年から薬学部1年生です。
私も期待より不安の方が大きいです。
お互い頑張りましょう!
ユーザーID:4005509272
さら
おめでとうございます。
まるで私のやりたかった事を叶えたようなトピ主さんが羨ましいです。
私も受験生の時は薬学部に行きたくて、国立薬学部に落ち、私大薬学部と国立非薬学部のどちらに入学するか悩んで国立非薬学部に進んでしまったものです。
やめればいいのに、研究の面白さに博士まで出てしまって就職口がありません。
お金にならない研究などやめて、入りなおせばよかったと後悔。
トピ読んでちょっと元気が沸いてきました。
学費っていくらくらいかかるのでしょう?
受験勉強はいつからされました?
ユーザーID:6434594390
薬剤師の母
やれば出来る、と思い込んで頑張って!
講義はなでて行く程度なので、理解出来なくても逃げないで自分で勉強を重ねればだいじょうぶ。
ユーザーID:4442313349
弱気です
みなさん応援してくれてありがたいです。
6年間、やり抜きたいと思います。
同じ境遇のかたもいらしゃるようで、お互いがんばりましょう。
受験勉強は2年ほどしました。科目が少ない大学ですので受かりやすかったです。授業料は私立ですので年間200万弱かかります。貯金をすべてつぎ込んでもまだ足りず…。奨学金を借りる予定です。
やりきった先にはきっといいことがありますよね!
ユーザーID:5505655951
30代
入学おめでとうございます。
私も、同じ年で医学部に入学し、今やっと6年生になりました!
初めは、不安でいっぱいでしたが、あっという間に時間が経ったような気がします。
今は、実習と国試の勉強です。
若い人に比べて、記憶力と体力は劣るものの、なんとかやってます。
時間はあっという間ですね。前を見てお互いに頑張っていきましょう。
ユーザーID:0041675617
nori
頑張ってください。
わたしは31歳でドイツに留学しましたよ。
留学資金はそれまで会社員生活で貯めた分を使いました。
その後35歳でカナダの会社に就職、カナダに移り現在に至ります。
わたしは今42歳です。
カナダに移ってから同じ会社の男性(カナダ人)と結婚し、
高齢出産でしたが子供にも恵まれました。
ドイツ留学中はかなり精神的にも金銭的にも、
もちろん授業内容や人間関係にも苦しみましたが、
今となっては良い思い出です。
辛かった頃の出来事は、今では酒の肴の笑い話に。
やり遂げたからこそ、そう思えるのだと思います。
ユーザーID:8848766082
おもち
と、いう気持ちでいっぱいになっています。
当方、来週から理学療法の学校に通う24歳です。
今、理学療法士は飽和状態で、私が卒業する頃には就職口がないかもしれません…
でも!やりたくて選んだ道。後悔したくないし、何より初心を忘れたくないですから。まずは自分の為に、勉強頑張りましょ!
ユーザーID:1766626987
お銀
子供が薬科大に通ってます。
6年間勉強あるのみですね。
うちの子の大学では、薬学部の人は
途中で結婚や警察の厄介になると
退学や国家試験が受けられません。
気をつけてください。
ユーザーID:1144315642
hitto
私も同じく30歳です。自分のやりたいことの目標を持ってがんばられること
えらいと思います。
きっと達成するまで、色々苦労もあると思いますが、
初心忘れず志を貫いて
目標を達成してくだい。
私も、過去に資格取得を目指したりしていましたが、
今また新しいスタートを切ります。
同じ歳の方で目標を持ってがんばろうとする方のメッセージを聞いて、勇気
づけられました。
がんばってください。
私もがんばります。
ユーザーID:6083054695
弱気です
みなさんにレスをいただき嬉しく思っています。
いろいろチャレンジしている方がいらしゃるんだなと感じました。
あまり先のことを考えすぎるより、一歩一歩進んでいきたいと思います。
つらいときこそ、初心忘れるべからずですね。
10年後、よい酒のつまみになるようにしたいです。
ユーザーID:5505655951
関係者
薬学部が全国方々にできてからというもの、かつてほど敷居が高くなったこともあり、30代の学生をチラホラ見かけるようになりました。
私の知人で30代後半の方がいらっしゃいます。彼女はたまたま私の先輩のいる大学に在学しているのですが、学年の中でも上位陣と聞いており、毎年追試験を受けることなく進級している努力家です。もちろんCBT(学力試験)やOSCE(実技試験)にも通り、今年から実習に出るはずです。その実習も、恐らくキッチリとこなし、卒論作成にも熱の入る頃でしょう。
そんな方もいらっしゃいます。
私大薬学部でしたら1回生の頃から有機化学や一般化学(基礎化学)があるほか、大学によっては計算で頭を悩ませる分析化学があるはずです。予習よりは復習に力を入れられ、是非とも目標を達成されますよう祈念しております。
ユーザーID:1402920362
弱気です
明日、いよいよ入学式です。
復習、とても大事にしていきたいと思います。
どんな困難があるがわかりませんが、努力したいと思います。
ユーザーID:5505655951
ぴの子
タイトル通り娘が悩んでいます。現在中3で中堅大学付属の私立中に通っています。
大学で薬学部に進学するには、高校で薬学コースに進まなければいけません。しかし学費も高いし、
勉強も相当大変なようなので途中で挫折したらどうしようと考えてしまうらしいです。
正直私も少し不安なときがあります。ですから弱気ですさんの気持ちがとてもよくわかります。
でもみんなスタートは一緒ですし、受験に合格されたのですから、今まで通りにこつこつがんばってくださいね。
ユーザーID:0518088324
弱気です
レスありがとうございます!
大学生活が始まりました。
講義内容はまだガイダンス程度ですが。
私の通っている大学は正直そんなに優秀ではないので、入学した学生は滑り止めの方が多いようです。
娘さんが薬学コースに進むことに悩んでいるようですね。ただ、挫折を恐れるあまり違った道に進むと、人生ががらりと変わってしまいます。実際、若いころ私がそうでした。それで、今になって…。
だから、娘さんが薬学コースに進むことが第一希望なら応援してあげてください。あの時、薬学コースに進んでいればと後悔しないように。
30で大学に入学している人もいるのですから(笑)
ユーザーID:5505655951
ぴの子
弱気ですさん、ありがとうございます。後で後悔のないよう娘の進む道を黙って見守り、応援しようと思います。今後も弱気ですさんの学校生活報告を楽しみにしております。勉強がんばって楽しい大学生活を送ってくださいね。
ユーザーID:0518088324
さくらの飼い主
わたしは結婚してから医療系の専門学校にかよったものです。
30歳で薬学部に合格は素晴らしいですね。おめでとうございます。
こんな、言い方すると親世代の方には怒られるかもしれませんが、私の経験では、親にお金出してもらっていった学校と違って、自分のお金でいった学校は勉強に対する意識が違って一生懸命勉強するので、授業にはついていけるとおもいますよ。ましてや、自分がなりたかった職業ですから最後までがんばれますよ。
弱気ですといっておらっしゃるくらいの方なのでたぶん大丈夫と思いますが、同期の年下の人に先輩風を吹かせすぎると、痛い目にあうので、そこは注意したほうがいいと思います。それで、孤立したり、脱落していった人を何人か見ましたので。
まあ、学校生活が始まって不安もなくなっているかもしれませんが学生生活楽しんでくださいね。
ユーザーID:3426851326
もずもず
33歳で2児のママです。
ずっと頑張ってこられて、薬学部に入学!
なんとなく入れるところじゃないから、すごいと思います。
頑張って入学できたんだから、これからも頑張れますよ!
分野は違いますが、私は27歳の時に短大のバレエ科に入学し、厳しい毎日を乗り越え資格も取れました。
同級生はついこの前まで高校生だった子達。
入学前は、体力・気力がついていけるか不安でしたが、
たくさんの友達と共に頑張れました。
今思えば、不安を考える暇もなく、無我夢中で過ぎた2年間でした。
なんとかなるものですね。
一度社会人を経験すると、大学のすばらしさが解かって、幸せでした。
だって、授業料は高いけど、自分の興味のある講座(授業)が選び放題。
大学は、たくさんの授業を用意して、自分を待っていてくれるんです。
もちろん、普通にキャンパスライフも楽しめて、休みも長い!
勉強だけじゃなく、いろんなことも楽しんでくださいね!
ユーザーID:4935383316
Pammy Lee
頑張ってくださいね、私も32で大学院に入って医療系の資格を取りました。自分は留学の延長で外国でとりました。日本の難関大学に合格した主さんすごいと思いますよ。自分は2年だったんですが、目標があったのであっという間でした。今はその資格で永住権もって、働いています。
自分も遅いスタートだったなと思っていたときに、ネットで80年代グラムロックバンドのハノイロックスのギタリスト、ナスティーが、薬学部に進学して、今は薬剤師としてヘルシンキで働いていると聞いてとってもびっくりしたのを思い出しました。
いつからでも前になにしていても、きっとよかったと思うときが来ると思いますよ。私もまだ駆け出してすが、頑張っていこうと思います。
ユーザーID:2912293663
弱気です
レスいただき大変嬉しく思っています。
社会を経験してから勉強を始めて成し遂げているみなさんにとても勇気をもらいます。
始まったばかりですが、勉強難しいです…。
私も努力しなくてはいけないなとあらためて感じました。
若い子には負けていられませんもんね(笑)
ユーザーID:5505655951
カケル
私は獣医学部の学生です。
薬学部合格すばらしいですね。失礼な言い方かもしれませんが30歳で薬学を学ぼうと決意し本当に合格してしまうなんてそのことがすごいと思います。つまりそれは学力が高いことの証なのではないでしょうか。その決意と努力に脱帽します。
私は大学に入って思いましたが大学には本当にいろんな人がいます。
獣医学部には35歳一年生の方もおられますし年齢はわかりませんが大学三つめ(法学部、薬学部に通っていた)方もいます。
一年生で26、7はざらにいますし心配する必要はないと思います。
30代半ばで東大理3に入った人、息子が結婚して東大に入ったかたなど様々な人がいます。
何を偉そうなことをと言われてしまいそうですが問題は授業にすべてをかけられるかどうかだと思います。やはり最初はみんな頑張りますが2年生以降になるとたるんできてしまうらしいです。授業にきちんと出て一生懸命理解しようとすれば大丈夫だと思います。
ユーザーID:6196531802
ぺんぎん
調剤薬局に勤めています。
服薬指導で患者さんとの会話がとても楽しくやりがいを感じます。
今日も視覚障害の患者さんがいらっしゃって丁寧に接客したら喜んでもらえたようです。
知識も大事ですが、接客はコミュニケーション・気遣いが大切だと感じています。
クラブやサークルに入ってみたらどうですか?
そのほうが友人もできやすいし、テストの前は友人の授業用のノートのコピーがまわってきたり、国家試験の前は過去問がまわってきたりといいですよ。
ユーザーID:3739747933
弱気です
大学にはいろいろな方がいるものですね。
私の同級生にも、30ぐらいの方も何人かいて心強く感じています。
話してみると、若い子達と同じ気持ちではダメですからね、と勉強に対する気持ちもとても強く、私も努力しなくてはと良いふうに影響を与えてくれます。
カケルさんが話されているとおり、授業にきちんと出て一生懸命理解することが一番大切なことだと思っています。
わからなかったら聞く!
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥ですからね。
あと、私はぜんぜん学力高くありませんよ(笑)
ユーザーID:5505655951
弱気です
レスありがとうございます。
まだまだ先の話ですが、私も薬剤師として働けるようになったら
患者さんとのコミュニケーション、気遣い大切にしたいですね。
サークルなど入ってみようかとも思ったのですが、
若い子たちの輪に入っていくのがなかなか難しくて…。
少しずつ話もできるようになってきたので、
様子をみながら考えていきたいと思ってます。
ユーザーID:5505655951