結婚11年目です。フルタイムの共働きで、子供は小学5年の長男と小学2年の長女、もうすぐ3歳になる次女との5人家族です。私の両親は昨年父が亡くなり、母が一人暮らしをしています。妻の両親は健在で、すぐそばにいて、子供が体調を崩した時などはずい分助けてもらっています。私も妻も公的サービスに関わる仕事をしています。
今回の相談は妻が私と暮らしていくことに疲れ切ってしまったと訴えてきていることについてです。妻からは「3か月の間に、劇的に改善できると約束できないなら、今すぐわたしたちの前から消えて欲しい。今のあなたは大きな4人目の子供だ。そのあなたの成長のためにこれ以上の力を使いたくない。私は自分の力を3人の子供のために使いたい。」ということを昨夜言われました。私は子供3人は大好きだし、妻のことも大好きです。だから、これからも一緒に暮らしていきたいのです。家族が離れ離れに暮らすのはいやです。そこで、3か月で劇的に改善します、と約束しました。自分としても何とか3か月の間に妻が安心して頼りにできる大人のパートナーとしての夫になりたいのです。
しかし、これまでも自分なりにはずい分考えたり努力はしたつもりなのですが、どうもポイントがずれている上に良い状態を安定して続けられず、何度も妻は「今度こそは、大丈夫かも?」と私の変化を期待しては裏切られてきたと言います。(続きます)
ユーザーID:6496380310