新築2年目のマンションで相談です。
窓の歪みが気になります。
窓のある二つの部屋ともです。
窓を閉めると下はぴったりでも上のほうに1.5センチほどの隙間ができます。
網戸もです。
鍵をかければ隙間はなくなります。
少しだけ開けた状態で見ると気づく程度です。
入居のときには気づきませんでした。
3ヶ月点検のときに指摘をしたら窓ガラスのせいだと言われ、
窓ガラスの下をねじで回して調整してくれてぴったり窓枠にくっつくようになりました。
その時は納得してしまいました。
しかし、今度は夏になり網戸の隙間が気になりました。
窓ガラスと違って右に左にと動かすことがあり、
右は窓枠にぴったりでも左にするとより一層大きく隙間が開いていることに気づきました。
そのときに曲がっているのは曲がっているのは窓ではなく窓枠?
とようやく気づきました。
一年点検のときに指摘したところ施工会社はあっさり窓枠の歪みを認めましたが、
許容範囲内だと言われ直してくれそうにありません。
蚊が入ってくくるから困っていると訴えたら、
「窓枠の歪みは直せるものではない。上の寸法の広い台形の網戸を夏までに用意する。それくらいしか対応できない」
と言われました。
置いたビー玉が転がってゆくようなことはありませんが、
これくらいの傾き歪みは当たり前なのでしょうか?
本当に直せないものなのでしょうか?
窓ガラスは確かに閉まるようになりましたが、
今度は開けているときに二枚の窓ガラスが微妙にずれているのも気になっています。
値引きもせずに購入したのにきちんと対応してくれていない感じにジレンマも感じてしまいます。
売却することになった際ゆがみが理由で査定を下げられることもあるのではないかとも気になります。
建築関係、法律関係に明るい方に何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
ユーザーID:8185086052