結婚10年目の兼業主婦です。
小学校低学年と幼稚園の3人の子供がいます。
夫は仕事が忙しく普段の家事育児は全部私任せですが
仕方ないと思って今までやってきました。
1年ほど前から単身になり、ますます私1人で子供のこと
家庭、仕事も・・と体力も精神的にもきつい毎日です。
初めは単身は楽かな?など思ったこともありましたが
1人で寝る淋しさ、1日が終わって話相手のいない淋しさ
子供3人を1人で見ている不安さ・・・
色々あります。
夫とは夫婦生活も5年くらいありません。
あまりしたいとも思わないのかもしれません。
私も誘わないし、誘われないです。
以前に1人で大変だという話をしたら
「何言ってるの?」とバカにされ
事あるごとに本当にバカだ、抜けてる・・など
言われてきました。
子供のことは大好きで帰ってくると
子供のお土産、子供と遊び、いい父親なんです。
私は、その子供を大事に育ててくれていればいい、
家政婦みたいな、そんな感じです。
夫が帰ってきたら夫の好きなように過ごしています。
でもたまに私も解放されたい。そんな気持もあります。
1人で出かけたりしたいです。
でもいい顔しないし、
口聞いてくれなくなって
私を仲間外れにしたり。例えば子供と一緒に
出かけてる間に夕飯を用意していたら
「子供と一緒に食べてきた」とか
普段も会話もメールもなくて
私って何だろう?って考えます。
会社の仲間に「よくやってるね」って
言われてホロっときてしまったり
私は夫にそう言ってほしいんだと思います。
夫には子供のことなど1日に1回はメールしてますが
よろしく頼む。いつもそれだけです。
悲しいです。このままだと、話しても無理・・って
私もくじけてしまいそうです。
長文、失礼しました。
すみません・・。
ユーザーID:7544225555