ロングヘア、染めてはいませんがパーマをかけているため、特に毛先の痛みが気になります。
普段は、ドラッグストアで購入したアミノ酸系シャンプーとトリートメントを使っています。
アミノ酸系は、頭皮に優しいと聞き選びました。
某口コミサイトでも好評の良い「椿油」を使ってみたいと思っています。
ただ、いろいろな情報が錯綜していて今一良く分かりません。
・椿油は、その油に含まれるオレイン酸が髪の毛に浸透し、髪の毛を補修してくれる
という情報を見つけました。
一方、美容師さんに相談したところ、
・痛んだ髪には、まずはタンパク質などの栄養を与え、内部から補修してあげる事が大切
・椿油には、キューティクルがはがれないように保護したり、髪の毛の水分を逃がさないようにする効果もあるので、
内部の水分も栄養分も不足している状態に先に油をつけてしまうと、表面だけ綺麗な髪になってしまう
・痛みを補修した後に椿油を使うのは効果的だと思うが、今後もパーマやカラーリングの予定があるならお勧めしない
と、アドバイス頂きました。
椿油は、痛んだ髪に直接つけても効果的なのか、それともある程度修復した髪には効果的なのか、良く分かりません。
ちなみに、今のところ、パーマもカラーリングもする予定はありません。
切ってしまえば?というご意見もあるかもしれませんが、椿油について、優しい方教えて下さい。
ユーザーID:2320160860