小さな建設会社で事務をしています。(3年目)
入社5年目の50代の男性が居るのですが
その男性、営業部ですが全く仕事をしないのです。
営業部といっても、社長の息子の常務(40代後半)と2名だけの構成。
前職を事情で自主退職し、うちの会社の社長に拾われたような形で入社されたようです。
会社全体の売上も急激に落ち込み、常務が連日、駆けずりまわっているのですが
「俺には関係無い」という感じで見向きもせず。
1日中、PCに向かって”仕事しているフリ”をし、今日は資料を作成していたので
同年代の人が「お、忙しいの?」と声をかけると「やる事ないからやってるだけー」と。
17時になると即・帰ります。
ただ社長や常務など上司達は、その男性に対し、とても甘いのです。。
その男性、頭は良いし、財務の知識を持ってるので(前職が銀行員)
会社側にとっては必要不可欠な存在?という感じなのかもしれません。
そして男性もそれをわかっていて、給料に見合った分しか働かない、
という気持ちでいるのでしょうか・・・(1年前に大幅な給与変更がありました)
私がスーツを着て営業に出てみようか、と真剣に考えた時もありましたが
同じような経緯で首を突っ込んでは、私がやる事になった仕事が既にいくつかあり
(突然来なくなった前任者の仕事を一手に引き受けたり)
正直、やる気の無い人達のかわりで振り回されるのもバカらしいし、営業は自信もないし
責任持てない・・・と思い、止めました。
悪い人ではないのですが、一緒に働いていて、「俺は仕事しない」というスタンスに
どうして良いかわかりません・・・。
メールさえ覚えようとせず、全て私が代理送信します。
他の人も最初は怒っていましたが、上司が何も言わないので、諦めたようです。
どう思われますか?
ユーザーID:5833665469