3姉妹の長女の小1の娘のことで悩んでいます。
ネガティブで、ちょっとした事にも気づき傷つきやすく、繊細な娘です。
とても神経質で、こちらが気を遣って疲れます。
人に言われたこともネガティブにとる傾向があり、驚きます。
新一年生ですが毎日はとても消耗して家に帰ってきます。
「学校は楽しい!」と張り切ってくれると親としても明るくなれますが
「普通」とか「けっこう大変…」とか言われると、元々そういう子どもだと理解
しながらも気になります。
今日は先生に4回叱られた、と落ち込んでいました(厳しい先生です)。
聞いていると1回は厳しく叱られたようですが、あとの3回は
そんなに気にしなくてもいいような事でした。
みんなの前で叱られて恥ずかしかったという思いもあったようです。
娘を励ますために「でも○○(娘)はきっと素敵な大人になるよ!」
と言うと泣き出してしまい、ますます心配になりました。
愛嬌のある妹に比べると、不器用で、大人からは好かれる人には好かれますが
決して好かれるタイプでもないと私は感じています。
でも友達は普通にいて、わりと好かれているようです。
私はいつも叱っているつもりはないのですが(!?)、
「ママはいつも怒ってる」と言われます。
ちょっと注意しても「怒られた」ととらえます。
私が普段から叱りすぎなのかとも悩みます。
習い事はバレエとピアノですが、もっと発散できるような
習い事にすべきなのかとか考えます。
このような娘をどのように育てていったらいいのか、
どう接していけばいいのかアドバイスいただけると幸いです。
ユーザーID:1805046579