ご夫婦のかたに、素朴な疑問があります。
結婚されたあとは、夫婦ともに同じ布団やベッドで寝られている方が多いのかと思いますが
どちらかが病気になったとき、高熱で汗がびっしょりのときは、どのようにして寝られるのでしょうか。
ユーザーID:8154636910
恋愛・結婚・離婚
ぶく
レス数10
ジャン
私が大体息子に張り付きます。
妻の具合が悪い時、私が完全介護。
因みに、妻が出産3カ月後に脳梗塞で入院した時も
3ヶ月間付き添いました。
余談ですが、その後私は勤め先辞めました。
それから13年経ちましたが、はたして妻は私に感謝しているのか分かりません?
なんかいつも私には、態度LLです。
私は、結婚してから一度も、風邪、高熱、入院、手術してませんが
もし私がインフルエンザにでも罹ったら、即妻と息子は遠ざけますね。移ると困るから。
まあ自分は、病に無縁なんでしょうが。
ユーザーID:8236082011
たまみ
ダブルベッドで夫と一緒に寝ています。
彼か私が病気の時は私が別の場所で寝ます。子供のベッドにもぐりこむか、ソファーで寝ます。
一緒に寝ていて夫がイビキをかいた時も同じです。枕を持って寝室を出て行きます。まず息子の部屋に行って、横に寝られるスペースがあるかを確認(かなり寝相が悪いので)、なければ娘の部屋に行って同じ様にスペースを確認。なければソファーで寝ます。
何故私が別の所に行くのかというと、夫は仕事があるのでゆっくり寝かせてあげたいからです(私はパート主婦です)。それに子供のベッドは小さいので夫は寝られないだろうし、ソファーでも熟睡できないかなと思って。私はどこでも寝れますから。
ユーザーID:6044943332
ハジャ
それでもべったりくっついて寝ています。
ユーザーID:4694353516
みか
一緒には寝られませんので、一方が別室に布団を敷いて寝ています。
ユーザーID:5825968459
ハウスワイフ
夫が病気の時は気にせず一緒に寝る事が多いです。
私は専業主婦なので夫の風邪をもらっても職場に迷惑をかけるという事もないし、
それに、一緒にいるのになぜが夫の風邪が私にうつった事がないんですよね・・・。
但し、夫がインフルエンザとかノロウィルス疑いの時は隔離です(笑)
私が病気の時は夫にうつると困るので、インフルエンザとかではなくても別の部屋で客用布団に寝ます。
ユーザーID:4114237292
ぴえ3
風邪の時はいつも通り隣に布団を並べて寝ると思います。
インフルエンザだったら別室に避難するかも。
でも発症する頃にはすでに感染していることが多いんじゃないかな。
実家にいた時も父→娘1→娘2→母と
全員で順番に風邪をひいていました。
ユーザーID:2033769083
はな子
2年位前にインフルエンザで(妻の方が)2週間くらい寝込んだことがありました。
ものすごい高熱と洋服はもちろん布団はぐっしょりな大量の汗をかいてましたが、
夫は一緒の布団で寝てました。
夫にインフルエンザうつったら大変だし、別の部屋で寝てと言いましたが、
一緒の布団に寝て看病してくれました。
幸い、夫にはインフルエンザはうつりませんでした。
もしも夫がインフルエンザ等の病気になったら、私は同じ布団では寝ないと思いますが、
夫のすぐとなりに私用にもう一組布団を敷いて看病をしようと考えています。
(夫は一緒に寝てくれたのに、冷たいかな・・苦笑)
ユーザーID:1273730222
けい
結婚13年目うちはベッドなのですが、お互いに病気だろうと喧嘩中であろうと
自然に?!一緒です。
ユーザーID:3989568115
りあ
アパートに住んでいて寝られる部屋が一つでした。
夫と一つの布団で寝ていますが、夫が風邪をひいた時も私が風邪をひいた時も一緒に寝ていました。
家の中でマスクもしてません。うがいは小まめにして、せきやくしゃみは離れて手で覆ってしていました。
寝ている時は無防備になるから夫にうつってしまわないか心配でしたが、
38度の高熱で3日ほど寝込んだ時もずっと一緒に寝てました。
結果、今までお互いにうつったことはありませんでしたね。夫も気にせず一緒に寝てくれたり。
今までたまたまかもしれませんが、これからも寝る場所が他にないから一緒に寝ることになります。
ユーザーID:7306718145
とりあえず
病気にかかった人が必要な物を枕元に用意して別室で就寝します。
理由は私が喘息を持っていて、風邪等に感染すると急性肺炎を併発してしまうから。
用事の際は室内電話やメールで連絡し、部屋に入る時はお互いにマスク着用です。
その際に部屋の空気の交換も必ずおこないます。
かかった人が治らないと感染のルートを絶てないので、医者にそうするように指導されました。
ユーザーID:9818379772