よくある話だと思うのですが気持ちの整理がつかず、トピ作らせてもらいます。
私は一年前に結婚しました。
その際、式をあげないので友人にはとくに連絡をしませんでした。
その結果、メールでの報告にしたのですが、
1披露宴に出席しご祝儀を渡した友人(引き出物あり)
2式を挙げていない友人ご祝儀を渡した(内祝いなし)
3独身の友人
上記のだれからもお祝いがありませんでした。
もともと友人が少ないので、私自身お祝いしてきた友人も少ないのですが、
それでも、友人がおめでたい時にはお祝いするものとして
お祝いしてきました。それなのに私の時にはありません。
中には夫婦仲がうまくいっておらず、逆に相談を受けることさえあり、
そういう子からは「おめでとう」さえ聞きませんでした。
以前から、私はいつも なんだかんだと 「出費」する側で帰ってきたことがありません。
今回も「式もしないし、もしお祝いがあっても断ろう」と思っていたのですが、
ここまで何もないとへこみます。言い出されもしないのは違います。
お祝いされた側は、引き出物や、「ありがとう」といって受け取ったことで
お礼というか礼儀を果たしたのかもしれないし、お祝いなんだから、ぐちぐちいう私が悪いのも
わかるんですが、あまりにも全員が全員なのでとっても傷つきます。
例をあげたらきりがないのですが親族でさえもです(特に夫側)。
このご時世みんな財政が厳しいのも分かります。
そこまで私の為になにかすこしでもすることがそんなに出来ないのかと
正直人間不信になっています。
私に人間的魅力がないだけかもしれません。でもそうならなぜ、
あえて自分が辛い時や誕生日の時お祝い事のときにだけ友達の顔で仲良くしてくるのか分かりません。
式をしなかったらお祝いしないものなのですか??やはり私が悪いですか?
ユーザーID:3554393040