6年の息子が少年野球に入っており、そこで役員をしています。少人数のチームで、家庭数は15前後しかありません。
その母親達ですが、自分の子どもが出ている試合の応援等は、とても熱心なのですが、それ以外は言われた事をしぶしぶです。
自分のチームグランドの試合なら誘導、お迎え、見送りなどあります。
他のチームはしています。
誰もやろうとしません。私は恥ずかしいと思い、できる範囲でやりますが、
全部はできません。
6年生の送別会もそうでした。気に入った人同士で、くちゃべっています。
食事は行き渡っているか、飲み物が足りているか、全然気にしません。
自分で切り盛りして、とても疲れました。
全員がそうなのではないのですが、8割がそうで、その人達は目立って発言力もある方です。なので、役割を分担しようと思ったのですが、「みんなでやればいい、なんでわざわざ」と言われました。
「みんな、動いてくれないから、役割を決めなくちゃならないんだ」とはっきり言わないと、認めてくれそうにありません。
こういう方達は、他のチームへの対面とか、気にならないのかな?
私は、今後、どういう気持ちでやっていけばいいですか?
ユーザーID:9312091149