トイレの便器にこびり付くのを防止するお勧めを教えて下さい。
使ったことはないですが,ブ○ーレ○トは聞いたことがあります。
今は,都度トイレットペーパーで掃除しています。
これを使ったら良かったというのがありましたら,ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
ユーザーID:1043065031
生活・身近な話題
自称キレイ好き
トイレの便器にこびり付くのを防止するお勧めを教えて下さい。
使ったことはないですが,ブ○ーレ○トは聞いたことがあります。
今は,都度トイレットペーパーで掃除しています。
これを使ったら良かったというのがありましたら,ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
ユーザーID:1043065031
このトピをシェアする
レス数12
紙仙人
トイレで大をされる前に、便器の中に紙をひきます。
そしてその上から、、、。
そうするとほぼ9割の確率で紙の上に落し物が落ちますので、あとは水で流しておしまい。
まぁ、下痢の時は狙いが外れることもありますが。
我が家はこれでトイレ掃除の回数が激減しました。
おためしあれ。
ユーザーID:5033384548
rin
これで落ちなかった事はありません
強いので、月1くらいで使ってますが。それが流れ落ちた便器にたまった水で回りもざっと拭いてます。
もちろんトイレ専用のゴム手は必須です。
ユーザーID:6599863324
ペパ子
私はいたす前にトイレットペーパーを敷きます。直接、便器に触れなければ一緒に流れていってくれます。
ユーザーID:2764862482
ひまうま
ペーパーを少し置いとくのが普通でしょ?
ユーザーID:8542653033
トビキガエル
1000番や1500番の細かいサンドペーパーでこすり落とす。
ただし便器によっては傷つく恐れがあるので、見えないところで試した方がいいそうです。
ユーザーID:2860583104
トビキガエル
酸性のものを使うといいそうなので、タンクに置くのと併用して酸性タイプの洗浄液を使ってます。
サンドペーパーは色がついてしまったとき使いました。
ユーザーID:2860583104
ほうほう
ずっと「流すだけで勝手にキレイ」です。
水も透明ですし、ほのかな香りで芳香剤としても活躍しています。
これのおかげか今までこびりついたことがありません。
ユーザーID:4338613018
自称キレイ好き
皆様,ご意見ありがとうございます。
詳しく書くとご気分を害される方もいるかと思い,説明不足の部分がありました。スイマセン。
補足させて頂きます。
トイレで大をした後,水を流すのですが,一部が便器内に残ってしまいます。
タンクに置くタイプで,「便器にこびり付かない」といっていたので,何かよい方法があるのでないかと思い,皆さんのご意見,アドバイスをお聞かせ願いたいと思いました。
紙をひくというご意見が多いですね。
「流すだけで勝手にキレイ」も参考にさせて頂きます。
よろしければ,引続きご意見お願いします。
ユーザーID:1043065031
ニセアカシア
使用後、ブラシを手にもって、水を流す。
内容物が流れた直後にブラシで水が流れ終わるまでゴシゴシこすります。
洗剤は必要ありません。
これでいつもぴかぴかです。
数日に1回の洗剤を使用してのゴシゴシ洗い<毎日の水とブラシのゴシゴシ洗い
です。
でも洗剤が全然無いのも物足りないので、スプレー式の香りの良い洗剤とドメストも常備しています。
ユーザーID:3769057385
紙仙人
なるほど、事後で便器についてしまった分ですね、
その場合も紙を使います。
ついてしまったところに紙を貼り付け、上から水を垂らします。
紙がズレてしまわないように、水滴を垂らすのがポイント。
しばらく放っておくと、次に使った時にスルンッと取れて流れていきます。
我が家はこれでだめなら、紙+ミントの消臭除菌の泡スプレー、それでもだめなら、トイレにシャットでこすってます。
ユーザーID:0008050515
自称キレイ好き
やはり,都度ブラシ等でキレイにする。もしくは紙を敷くというご意見ですね。
前回のレスでタンクに置くタイプと書きましたが,家にはタンクに手洗いが付いていませんでした。
タンクの中に入れる事により,水を流した時,こびり付きに効果があったという物のお勧めがありましたら,教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
ユーザーID:1043065031
自称キレイ好き
皆様ご意見ありがとうございました。
トピを閉めさせていただきます。
ユーザーID:1043065031