私は27歳女、去年結婚し、9月に挙式予定です。
実家の祖母が先日亡くなりました。米寿を迎えて3年、ガンでした。
祖母は亡くなる前に「ショウの結婚式に49日がかぶらないように早く
死にたい」と言っていたそうです。この話しを聞いて涙が出るとともに、
祖母に対する不義理を後悔しています。
不義理とは、お嫁に行ってしまったことです。
どなたか気持ちの整理の仕方を教えてください。
私は祖母の内孫姉妹の長女でした。
実家は本家であり、自分が婿をもらわなければ家が途絶えてしまうと漠
然と感じていました。
ただ私が夫と決めた人は3人兄弟の長男でした。夫は私実家の絶家を大変
気にしており、自分が婿に行ってもいいと言ってくれましたが夫両親&
夫祖母の反対にあいました。
両親は「娘2人だった時点で諦めている。嫁に行っておいで」と言ってく
れました。祖母にいたっては、「家のことなんて気にすんな。世の中子供
が少ないんだから婿だ嫁だなんて言ってたら誰も結婚できなくなっちまう」
と言ってくれ、涙を堪え切れなかったのを覚えています。
結果、私は夫の苗字で婚姻届提出をしました。
祖母は、本家に嫁に来て、戦争で未亡人となった後も婿を貰い、嫁ぎ先
の家業(農業)と土地を存続させた人です。私の誕生の際は、とても喜
び、「ばあちゃんにとってさ、ショウが初孫なんだよ」とは、祖母の霊
前の前で従兄妹に言われた一言です。子供たち(=叔父伯母)にも気配
りを忘れず、孫たち&ひ孫にも慕われていました。
そんな祖母に対し内孫である私は、家を継げず、花嫁姿を見せることも、
ひ孫を見せることも出来なかった。
病床の祖母に、かつて祖母が言った様に「家のことは気にしないで。安心
して」と声を掛けられれば良かった。でも、私にはそんな資格はありませんでした。
続きます
ユーザーID:5511487417