1歳4ヶ月の男児がいます。
夜寝る前にフォローアップミルクを200mlくらい飲ませて寝かせてますが、
歯を磨いた後になってしまい虫歯にならないかと心配です。
同じくらいの月齢で育児されてる方、子供をどんな感じで寝かせていますか?
教えてください。よろしくお願いします。
ユーザーID:8966284062
妊娠・出産・育児
michi
1歳4ヶ月の男児がいます。
夜寝る前にフォローアップミルクを200mlくらい飲ませて寝かせてますが、
歯を磨いた後になってしまい虫歯にならないかと心配です。
同じくらいの月齢で育児されてる方、子供をどんな感じで寝かせていますか?
教えてください。よろしくお願いします。
ユーザーID:8966284062
このトピをシェアする
レス数5
もりのたぬき
1歳7ヶ月の子供がいます。
完ミで育てましたが、我が家では1歳を過ぎてからは牛乳に切り替えました。
フォロミを一度も飲ませないまま牛乳に移行し、寝る前に飲ませています。
虫歯心配ですよね。
心配でしたら、寝る直前に白湯を飲ませると良いと聞きますが・・・
我が家では飲ませた事はありません。
4歳になる上の子は寝る前の牛乳が習慣になっていますが、一本も虫歯はありません。
ちなみに私自身が寝る前の牛乳が子供の頃からの習慣になっています。
睡眠薬代わりで良く寝れるんですよ〜
ユーザーID:5136335279
こっこ
1歳3ヶ月の息子が居ますが、うちも1ヶ月位前まで寝る前だけフォローアップを200位飲んでました。
3食しっかり食べるし、いつまでもミルク飲ませるのも‥と卒業させることに。
ウチの子の場合、ミルクは息子なりの寝る前の儀式だったみたいで出されただけ飲めば満足♪な感じだったので、お風呂の後に麦茶を飲ませてからミルクを‥って感じで、ミルクの量を1日ずつ減らして行きました。
ミルクの缶がちょうど空になったのでミルクは卒業しようねと、寝る前は麦茶だけにしましたが、特にぐずるでもなくいつも通りに朝までしっかり寝てくれました。
いきなり飲ませないようにするのはアレですので、少しずつ減らして行ってはどうですか?
ユーザーID:8515388233
ヒマヒマ
食事の後にミルク、その後に風呂、歯磨き、です。
風呂上がりに水(コップかストローマグ)を飲ませたりしますが、1歳で断乳してからは寝る前はもう何も飲みません。
今のところ虫歯ゼロです。
寝かしつけは、5分ほど絵本を読んだら電気を消して終わりです。
15〜20分ほど謎の歌を歌ったり、宇宙語をしゃべったり、ゴロゴロ転がったりして寝ます。たまに手を繋ぐ程度です。
ユーザーID:3249321968
michi
自分のレスが載っていると思わず、返事が遅くなりましてすみませんでした。
うちの息子もミルクを飲むのが寝る前の儀式になっているようです。
そろそろ暑くなってきたのでミルクを麦茶に少しずつ変えていく方法でミルク離れをしてもらおうと思います。
みなさん貴重なレスありがとうございました。
ユーザーID:8966284062
みか
うちは二才ですが、夕飯→お風呂→牛乳等→歯磨き→就寝です。
二才半の双子ですが、2人とも虫歯はありません。
フォローアップも哺乳瓶でなくコップなら問題ないのでは?と思います。
大人でも、牛乳(ミルク)を寝る前に飲むとぐっすり眠れるらしいですし。
ただ、ミルク→歯磨きの順にすればいいと思います。
順番を変えてみませんか?
ユーザーID:9732834772