介護する気になれません。
私の親は、自分は親の面倒も見ていないのに長男である弟にいつも「将来面倒見てね。お金貯めておくから。面倒見た人にお金あげるの。」と呪文のように唱えていました。
「お金はある。将来はよろしく。親と一緒にいれば心配ない。」この3拍子で、弟はすっかり、チャレンジ精神のない、自立もしない、我儘で頼りがいのない人間に育ってしまいました。そのためか、結婚もできないような感じです。
あてが外れた親は、今度は私に「老人ホームは牢屋だ」とか、会うたびに言うようになりました。私をあてにしてきているのでしょう。
でも、私は小さい頃から「お前は嫁に行く人間だから、長男のほうが可愛い。」といつも言っていて、幼心に私はすごく傷ついていました。(さらに嫌われたくないからと、平気なふりをして、更に傷を深めていました)
今後の展開が手に取るようにわかります。私が親の面倒を見て、遺産はできの悪い弟が心配だから譲ってやってくれと言われ、私も悶々とした気持ちで心から苦痛の、義務の介護しかできないでしょう。子供に親を大切にしない姿を見せたくない一心で介護するんだと思います。
本当は私だって、感謝して、心から喜んで介護をしたかった。優しさも一杯もらったけれど、どうしても素直に思えないのはやっぱり親自身のせいだと思うんです。それに両手をあげておいでおいでしている親にそのような気持ちにはなれなくて・・。なんだかんだ言っても、自分の幸せの事しか考えていない人の犠牲になるんだなあと思ってしまうのです。
すごく苦しくて、同じような思いを乗り越えた方のご意見が聞いてみたいと思いました。よろしくお願いいたします。
ユーザーID:7352901959