今年、広島カープは監督が野村監督になりました。
今までのBクラスから、今年はAクラス入りを期待していました。
まだ、シーズンは終わっていませんが、苦しい苦しいゲームが続いています。
カープファンのみなさん、カープを応援しましょう。
ユーザーID:1822180344
生活・身近な話題
ひのえうま
今年、広島カープは監督が野村監督になりました。
今までのBクラスから、今年はAクラス入りを期待していました。
まだ、シーズンは終わっていませんが、苦しい苦しいゲームが続いています。
カープファンのみなさん、カープを応援しましょう。
ユーザーID:1822180344
このトピをシェアする
レス数57
鯉は過ぎし日の花火
年俸が低くても強かった頃のカープ。
不景気故に益々懐かしく感じてしまいます。
とにかく守備がザル。
打線も繋がらない。
暴走は有っても果敢な走塁が無い。
ああっ!!、昔は良かった。
とにかく練習に次ぐ練習で、守備は鉄壁だった。今の若者は、キツイ練習には耐えられないのだろうか?
塁に出ては、常に次の塁を狙う構えを見せ、ピッチャーの集中力を削ぐような小技もしなくなった。
送りバントはできてもセイフティースクイズができる選手が居ない。こういう選手が居るだけで、守備側の負担は数倍にも跳ね上がるというもの。
三振を取れるピッチャーは居なくてもいいのです。
内野ゴロで捌ければ良いのです。その内野がザル守備なため、ピッチャーは苦しいです。
あとは……選手を大事にし過ぎです。
長い目で育成しようという気は大事ですが、おかげで選手の目にハングリーな闘志が見えません。
現在育成枠があるのですから、選手として取ってから一から教育する必要は無いのです。今ではすっかり巨人の方が育成上手です。
せめて負けたら悔しがろうよ、選手諸君。
ユーザーID:7747098495
ひのえうま
マエケンが、9回2アウトまで、完全なピッチングをしていたのに、
小窪選手がエラーして、同点になり、、、結局延長戦。
マエケンの9勝目だけが、楽しみなのに。
どうして、野村監督は、小窪選手ではなく石井選手を使わないの!!
孤軍奮闘しているマエケンが、かわいそう。
バッターは打たないんだったら、ちゃんと守ってほしい。
ユーザーID:5140572707
ひとし
ようするに、横浜の上にいればいいという性根が選手全員に染みついているんでしょ。
まさに「五位力」。もう、露骨に勝つ気がないわけですよ。
トピ主さん初め、私たちは当然理性的な説明はできます。細かい指示をするタイプの
監督から、自分で考えることを求める監督に変わった時に必ず起きる低迷。
でも、比嘉君※の脳天気なブログとか、カープだったら何をしても人が入ると思って
るんでしょ?という感じの球団全体の姿勢は、非常に悲しく思います。おそらく、
タイガースファンなら怒る所でしょう。でも、カープファンはそれでもカープを憎み
きれない悲しさがあります。興行が成り立っちゃうので自浄能力すら働かないと。
※比嘉君は、沖縄県史上初めての春夏甲子園優勝を果たした、沖縄の英雄です。
なのになあ。
頼むよ天谷、栗原。君たちが必死に凡打で塁に出るって違うでしょ。先に出塁している
仲間を豪快にホームに帰すのが君たちの役目でしょ。それができないなら、緒方復帰して
自分で点を取って、責任を果たしてよ。みんな自覚を持って後半がんばって!><
ユーザーID:6071019004
しいぼる
ホントに弱いですね。。。
マエケンが頑張ってるだけに、そのほかの選手のふがいなさが際立ちます。
個人的独断と偏見で書かせていただくと、キャッチャーが問題な気がします。
強いチームには必ず名捕手あり。
達川の後、なかなかよい人材が育ってない気がするのです。
ま、それはさておき、ずっと応援し続けます!
死ぬまでにもう一度日本一をみたいなぁ。
現在38歳、極めて健康ですが。。。
ユーザーID:2071880207
メタボ神父
山本こうじ・衣笠・高橋よしひこ・ライトル時代からのファンです。
上記の打撃力で勝つ時代から、北別府・大野・長富・川口などの投手陣で1点差を守り、津田で締めるという固い野球を見てきました。
しかし、ここしばらくは弱いですね…
チームに特長がないというか…
再度、投手力・守備力を再構築して欲しいと思います。
今はプロ野球の結果よりも、海外のサッカーの試合結果の方が気になります…
野球人気を復活させる為にも頑張って欲しいですね…。
ユーザーID:8248288073
梅酒
昨夜は前田投手にホント苦労しました。
ロッテ打線、全然打てなくて。
マリンガン打線も沈黙でした。
彼はとても良い投手ですね。
次のWBCは彼が、18番かもしれないな。
お互いに野球ファン、これからもいろいろ楽しみましょう。
とりあえず、今夜もカープーロッテ、良い試合を期待しよう。
ユーザーID:9490474729
ディボット
旧市民球場の呪い?
マーティ・ブラウンの祟り?
まあ、今シーズンは現在4位ですから、Aクラス入りも決して夢ではないでしょう。
パフォーマンスは派手だったけど、勝率5割を超えたシーズンはなく、
Aクラス入りもなかったことを考えれば、今年は健闘していると言えますね。
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島には行ったことはありませんが、
広くてきれいな球場で、新監督の胴上げを見たいというのは、
広島市民の誰もが願う夢ですね。
個人的には前田健太、栗原健太の両選手にケンタコンビとして頑張って欲しいです。
まあ、前田健太も他の球団にいればもっと勝ち星稼げるのに、ってのはナシで・・・
ユーザーID:2534648314
sawaa
かっこいい。つよい。
日本のエースに成長してきましたよね。
トピック主さんには申し訳ないんですが、カープファンではなくて、
マエケンファンです。
あ、野村監督も現役時代から好きです。
さらなる飛躍を期待しています!
もちろんチームも勝ってほしいです。目指せAクラス!
ユーザーID:7428177068
パンダ
私、広島県人で、小さい頃よりずっとカープファンです。
監督は「絶対優勝します!」なんて言ってたけど、「やはり今年もダメか…」って感じですよね。
マエケン(前田健太投手)の時しか勝が見込めないなんて…。
ごめんなさい。つい嘆いてしまいました。
ではここからは気合いを入れて!
「若手投手よ!立ち上がれ!! がんばれカープ!」
ユーザーID:7764455643
クラリス
都内近郊在住ですが、今シーズンはまだ一度も試合を見に行ってません。
神宮・ドーム・横浜、またマリン・西武、どこも一時間〜位で行けますが、
行く気が起きねんです。
そこまでして行く気が起きねんです。
悲しい事に、身近なファン友と語る気も失せました。
私はエセカープファンだと言う様になりました。
野球は興味ないとか言う様にまでなりました。
なぜファンになったのか、選手に熱く語りたい気持ちでいっぱいです。
ユーザーID:0323116392
ツバメちゃん
いいですよ。まだ広島は4位だし・・・。
ヤクルトなんて・・・監督はシーズン上旬で早くも退任だし。。。
そういえばヤクルトって随分と昔、広島のカモになりがちでした。
今は巨人のカモ。いや、全チームの鴨ですか?ツバメなのに・・・
せめて、広島さん頑張ってください。
(今シーズンは諦めた)
ユーザーID:8370396071
東京アトムズ
今年のこの負けっぷり、一体なんなんでしょうか。
大幅に戦力がダウンしたわけじゃありません。せいぜい亮太がメッツに行ったぐらい。
個人的には青木と田中浩がチャンスにまるで打てないことが不振の最大要因だと
考えてます。デントナとガイエルはあんなもんでしょう。
あと、去年の交流戦以降、少し野球が正攻法になってしまったかな?
もっと機動力を使って仕掛けないといけません。
(監督交代はぶっちゃけ「球団内のクーデター」と見ています)
3弱が大洋・広島・ヤクルトだなんて、まるで私がヤクルトファンになった頃の
感じになってしまいましたが(その頃、広島カープはまだ帽子の色が紺でした)
何とか最下位脱出、あわよくばCS…と、高望みは尽きません(笑)。
ユーザーID:0952296384
いろは
毎年ファンクラブに入っています。
カープの弱さは金とは別問題。
スカウトがぼろなのか?
それともコーチがぼろなのか?
監督だけの問題とは言えないでしょう。
FAでそんなに選手とられているわけでもない。
ただ単に選手が育っていない。
これに限るでしょう。
ユーザーID:8827684645
カエルくん
弱くてもいいじゃないかと思う。
初優勝した昭和50年解説者百人の内百人が「カープは最下位」と予想。
それをひっくりかえしての優勝は感動以上の何かがあった。
一番のガンはオーナー(代行のほう)
あいつは一体何様!!状態。その昔、シーズン開幕の前日に地元企業との懇親会を開催、文句を言った高橋義彦キャプテンは逆鱗に触れたかその後トレード。
カープの問題はチーム内にあらず。
昔のような市民球団としての地域のホコリとなる球団へ戻さなくてはいけない。
タル簿記のときの熱意をもう一度望みます。
ユーザーID:4104219643
スージー
北海道にいるファンです。
セリーグは広島です。
弱くても負けても球場に行きます。
ほとんどビジター応援ですが。
外野での応援は毎年、やめられません。
どこの球団よりも熱い外野席ですよ。
ここ数年足を運んでいなかった広島ファンを外野席に連れて行き、
「やっぱり広島」「行ける時、球場に行きたい」と言わせました。
広島市民球場には1回しか行けず、
今年はまだです。
今年はCSまで行くように念力を送っています。
まだまだあきらめませんわ。
ユーザーID:9413350971
ひのえうま(トピ主)
広島の週刊誌などに、カープが弱い原因が
書いてあるのを目にすることがあります。
色々な原因が合わさっての事だと思いますが、
私は、コーチ陣がオーナーの言う通りに動いていて、
イエスマンになっているような気がします。
現に、オーナーに意見をするようなタイプの人間は、
他の球団のコーチになって、手腕を発揮されています。
広島では、オーナー批判は絶対に許されない事だと聞きます。
よく、他の球団であれば、応援団が応援幕に球団批判や
オーナー批判を掲げているのを見ますが、
広島では、それは絶対にあり得ない事らしいです。
オーナーが、考え方を変えてくれれば、
強い選手もたくさん入ってくるんでしょうね。
ユーザーID:5140572707
ゴーヤ娘
昨日もせっかくの2点リードを守れず。
今日も今のところ、また追いつかれてしまいました。
父がこんな戦いに
「弱すぎて応援のしかたがわからなくなる。」
とぼやいていました。
がんばれ!カープ!
ユーザーID:8420048195
チーズもみじ
30年以上、カープファンです。
メジャーリーグ観戦も大好きです。
昨年まで広島カープのエースとして活躍したコルビー・ルイス投手。
今年はテキサス・レンジャーズの先発ローテーションに入っていますが
イチロー選手をはじめとするマリナーズ打線を封じ5勝目をあげました。
ルイス投手が広島に残留していてくれたら…、と思ってしまいました。
皆様のおっしゃるとおり、マエケンが孤軍奮闘ですよね…。
確かに、低迷期に入ってからの広島カープは、
・チャンスにあと一本が出ない
・肝心な場面で、つまらないエラー
・投手がピンチに四球を連発
というケースが多く、応援する側としてもフラストレーションを感じますが
広い本拠地球場に対応した細かい野球を目指すという野村監督をはじめ
首脳陣の手腕に期待しています。
これまでの戦い方を見て今シーズンも厳しい感じはしますが、
とにかく12年連続Bクラスという状況を脱して3位以内に入り
来年こそはマツダスタジアムでの開幕を、と願っています。
ユーザーID:2170609071
天然芝
鯉党のみなさん、野球ファンのみなさん、こんにちは。
ところで、しいぼるさんはひょっとして、去年奥様にスカパー!を契約することを反対されています…というようなトピを立てていらっしゃいませんでしたか? 人違いでしたらすみませんが…。
ユーザーID:9470763720
やきそば
一応ここ、読売新聞のサイトなんですけど、
カープファンのためにトピを上げるその余裕が
悔しいのですけど、
勝者の微笑み、敗者の叫び、
巨人が強いこと、カープが弱いことを
全面的に認めます。。。
私もマエケンが好きなんです。
あなたの投げる姿が美しい、安心、感動します。
だからカープを見捨てないでください(号泣)。
日に3度、広島の方向向いてお祈りしてますので、
どうか怪我をなさらぬように。
つーか、カープ。
勝ちなさい。
弱いとか強いとか関係ない。
勝つことが大事です。
野球のやりすぎで死んだ人はいません(多分)。
死に物狂いでやりなさい!!
ユーザーID:0482692086
広島出身者の嫁
もう諦めているようです。かわいそうですが、毎年早めに諦めている様子です。
私が独身の頃、巨人ファンで(ごめんなさい)
巨人-広島を旧広島球場に見に行きました。今でも光景を覚えています。カープファンのエネルギーすごかったです。
広島市内はカープファン一色なので、ジャイアンツの選手が泊まっているホテルへ行って、目の前で当時ジャイアンツの王監督にお会いできお話ができました。(もう感激!!)
現役だった原選手にもお会いできました。広島という土地だからできたでしょう。感謝です。
古いですが衣笠選手素敵でしたね(野球に対する姿勢)カープファンではないけれど大好きでした。
ユーザーID:7023172727
ジャビット
あと5年もしたらFAだな。
ユーザーID:2534648314
るみ
負けた日はいっさい見ないスポーツニュース。
勝った日はあちこちチャンネル回して見まくります。
でも、カープが弱いのであまり取り上げられませんね。とほほです。
私は初めての観戦が父に連れられていった外木場投手の完全試合という古いファンです。
でも、当時は父がファンという感じでした。
初優勝のころは大学生で、学校帰りの電車で勝てない日本シリーズのラジオ中継を聞いていました。
結婚した相手が阪神ファンでしたが、
そのことでもめることなくかといってお互いに譲ることなく30年近くになりました。
今年は野村監督に期待したのですが、今のところ残念なことになっていますね。
でも、これからも応援していきたいです。
小町にこんなトピがたつなんて予想していませんでした。仲間がいて嬉しいです。
ユーザーID:6842430954
遠距離カープファン
今年は野村監督になって久しぶりにキャンプは猛練習だった聞きました。これから他のチーム(選手層の厚い金持ち球団は落ちてこないか?)がへばってくるときに練習の成果が見えてきてほしい。
しかし....。交流戦、下の3チームは交流しなくても一緒になってる!
2年後のAクラス目指して頑張れ!Go、Carp!
ユーザーID:0754916505
さめ
監督が代わったからといってすぐに強くならないのは、サッカーを見てもわかることです。
監督の戦術に合う人材を育て,選手がその戦術を理解し,実行出来るようになるには
時間が必要です。
阪神を18年ぶりのリーグ優勝に導いた星野監督も,1年目は4位でした。
野村監督は,1年目がまだ始まったばかりです。
今結果を求めても、監督の力ではどうしようもありません。
去年だってBクラスだったわけだし,戦力的に強いわけでもありません。
カープが選手にお金をかけない中、人材を育成だけで作っていくのは大変なことです。
黒田選手や新井選手のように、せっかく育ててもFAで抜けていきますし。
少なくとも,今年のカープ野球の楽しみ方は,リーグ優勝だとか目先の勝利とかではなく、
野村監督が何を考えてチームを作っていくのか、どういう戦術を用いようとしているのか,
そういうチーム戦略を見極めることだと思いますよ。
もちろん、試合に勝ちながらそれを見極められればそれに越したことがないですが。
来年のカープこそが,野村監督のチームだと思います。
今年は,ブラウン監督の影響が強すぎます。
ユーザーID:9145920523
しいぼる
はい。そうです。
そのしいぼるです。
皆様から「奥さんと一緒に野球を楽しみましょう!」とアドバイスをいただきました。
おかげさまで奥さんの野球拒絶反応はだいぶ弱まり、
いまは一緒にスポーツニュースを見るようになりました。
ただ、コメントはかなり辛口。
「なんだカープのピッチャーはみんな球が高いよね。あれじゃ打たれるわ。」
野球をあまりみないウチの奥さんでもわかるんだから、重症ですね。
ええ。もちろん、マエケンを除く、です。
それでもやっぱりス○パーには加入できていないのですが、
「もしカープが優勝したらOK」
と条件付きOKの状態です。
でも、栗原が怪我したし、今年も無理だなぁ。。。
トピ主様、横レス失礼しました。
ユーザーID:2071880207
現代の無責任男
1979・80年と2年連続日本一に輝いた時代を知る者にとっては信じ難いような低迷ぶりですね….今のところ,セリーグでは最も長く(それも18年)優勝から遠ざかっている状況とは,他球団ファンながら,想像もつかなかった事態です.結果として見れば,山本浩二・衣笠祥雄,両雄の後継者の育成に苦慮し続けているということになりそうです.
しかし,45年前にドラフト制度なるものができ,プロ野球を目指す者から球団選択の自由を奪ったのは何のためだったのでしょうか.関係者は,斯かる現状を前にしても尚,これが各球団の戦力均衡化に繋がる,などという詭弁を弄し続けるつもりなのでしょうか.ドラフトに否定的な物言いに対してはすぐ,何処かの球団を念頭に置いて,「そこ」だけが甘い汁を吸うことになる,のような反駁がなされますが,しかし,単純に考えれば,広島入りを希望する選手がドラフトのために「そのチーム」に行かざるを得なくなる,ということもあり得るわけです.
ユーザーID:0140838694
天然芝
しいぼるさん、レスありがとうございます。カープトピだったので覚えていました。奥様とスポーツニュースが見られるようになってよかったですね。
さて、今年はまだ1回しか球場へ行けていません。GWのハマスタ、マエケンで勝ち試合でした。早く晴天のズムスタでビールを飲んで応援したいです。
小町の鯉党のみなさんは野球場へ行きますか?
故障者続出で苦しい試合が続きそうですが、ひとつひとつ借金返してほしいですね。
ユーザーID:9470763720
悩めるサラリーマン
東京在住の元カープファンです。
私が幼いころは山本浩二、衣笠、高橋慶彦、北別府、大野など、攻守共に勝負強い選手がたくさん揃っていたものです。
ところが今となっては、
・得点圏にランナーがいるのに、タイムリーを打てない、進塁打も打てない
・大事な局面で、守備陣にエラーやエラーにはならない細かいミスがでる
・終盤に当番した投手がコントロールに苦しみ、ストライクを取りにいったボールを痛打される
といった場面が何度も見られ、前田健太が完全に相手を抑え込んだり打線が爆発しない限り勝てないという弱いチームの典型になっています。
特に巨人にはここ数年やられっぱなしで、ホームでもほとんど勝ち越せていないのではないでしょうか。
(そういえば、今年もホーム3連敗というプロとして恥ずかしいことをやってくれましたね)
ホーム球場が広くなったことを機に、野村監督には投手を中心に守備を固め、効率的に点を取る強い頃のカープ野球を復活させて欲しいと思いますが、みなさまはどんな野球を望んでいますか?
ユーザーID:2333682720
まんまるじゅごん
私は25年来のツバメ党なのですが、トピのタイトルを見て、
いいじゃないですかスワローズはもっと弱いんだから…
と書きに来たら、先客がいらして笑ってしまいました。
もはや最近の楽しみはつば九郎のブログのみ、今年もツバメが低空飛行を続ける梅雨時期が来ましたよ(大泣)
カープもスワローズもベイスターズも、来年は傷を舐め合うBクラスではなく、CSで鎬を削り合うAクラスを目指して応援したいですね(←弱気)。
ユーザーID:8242416818