40代専業主婦です。
ママ友さんたち(4人)はパートや自営で、ひと月に三回ぐらい昼に集まってランチをしたりカラオケに行ったりされているようで、私もたまに参加しています。
みなさん明るくってオシャレで美味しい店もよく知っています。
去年の秋の話なのですが有名なイタリアンのランチに行きました。
パスタは詳しくないのですが、Aさんがジェノベーゼを頼んだので「どんなパスタ」と聞いたら「バジルをペーストしたソースよ。青しそみたいな風味かな」と答えたのでよくわからないものの真似しました。
出てきたのは緑のソースで思わず「うわ何これ。ほうれん草?」と聞いたらAさんが「バジルのソース」と答えました。
食べてみて「ほうれん草だよね」と言ったら「違うと思うよ」と少し強く否定されてしまいました。
絶対ほうれん草だと思ったので、店員さんを呼んで「これはほうれん草のソースですか?」と聞いたら「いえ、ジェノバソースです」と答えました。
「ジェノバソースっていうんだって、おいしいね。ほうれん草かな?」とAさんに言ったら「だからバジルよ」と少し気を悪くしたように言いました。
空気が悪くなったようで申し訳なかったので、それからはその話題はしませんでした。
先日参観日の帰りにママ友さんの一人のBさんと、またみんなでランチしたいねと話していて「前に行った店のほうれん草のパスタ、美味しかったねえ」と話題にしたところ、
何故か翌日Aさんから、メールでジェノバソースのレシピが送られてきました。
最後にわざわざ「ほうれん草は入ってないよ」と念を押してありました。
親切のつもりなのか、イヤミなのかよくわからず返信していません。
どう思われますか?
ユーザーID:0570592397