私35歳。夫38歳。長男5歳の3人家族です。
実母は7歳の時他界、8歳の時私より2歳年下の男の子を連れた今の母と父が再婚しました。
継母は感情的になる人ではありません。いつも静かに冷ややかです。
小さいころから「あなたはお母さんの言うことを聞かないいけない子でダメな子」失敗すると「ほ〜ら、だから言ったでしょ」ってかんじでした。
私は継母が嫌いです。
でも、私には笑顔を見せない母ですが弟には笑顔で抱きしめるのをみて、私も母に愛されたい、認められたいという思いがずっとありました。
夫も夫の両親もそんな私をそのまま受け入れてくれています。
なのに継母との関係が断てないのです。
「子供を連れて来なさい。」って言われると(たぶん父の手前・・)母の機嫌を損ねるのが怖くて断れません。結局傷ついて帰ってきます。
夫は「みみりんが行きたければ行けばいいけど、嫌なら行くな。」と言います。私は行きたくありません。でも母に認めてほしい思いも否定できません。
ユーザーID:3131350138