結婚して6年目、共働き、子供はいません。
お互いにこだわりが多く、ケンカも沢山してきましたが、
一緒に出かけることも多く、
周りからは仲の良い夫婦と見えていたようです。
2年ほど前、私(妻)が、子宮がん検査で引っかかったことから
子供が欲しいと思い始めましたが、夫は子供は先で良いと考えていたようです。
子供のこと、お互いのことを含めて、お互いを分かりあうことを目的で、
夫と話し合いをしてきたつもりでしたが、夫から
「好きじゃない」
という言葉が出ました。
2人の気持ちがなければ成り立たない結婚生活。
それは頭では分かっているつもりです。
離婚を了承すれば、夫が解放されて楽な人生を送れる。
これまでの夫の言動を考えても、離婚すれば私自身も楽になれるかもしれない。
こんな私なのに、
「離婚してもしなくても、チーズケーキはチーズケーキ。
もう頑張らなくて良いと思うよ。」
と言ってくれる暖かい友人が支えてくれています。
私が友人から相談をされても、離婚をした方が楽になるかもよ、
とアドバイスをする気がします。
それでも自分のこととなると、どうしても最後の一歩が踏み出せない。
今の夫と一緒にいることは苦しいし辛い。
家に帰りたくなくて、飲み会を入れてしまったり・・・。
それでも、何をきっかけに最後の一歩を踏み出したら良いか分からず、
まだ頑張らなくちゃいけないんじゃないか、と考えてしまいます。
細かい状況を書いていないのに、申し訳ありませんが、
離婚された方、されなかった方、その要因となった1番大きな原因を
教えていただけたら嬉しいです。
ユーザーID:5285965638