私は小・中・高・大・社会人と経験してきましたが友達がいません。
私が育った環境は田舎です、母親からの言葉と暴力で小さい頃は毎日頭がカッカしていました、自我が強い人で母は子供服もまったく気にかけずずっと古臭くダサい服、体が大きくなってもそれにすら気づいてもらえないのでずっとキツイ服を着せられ、精神は不安で、毎日のようにおねしょをしていました。
また兄弟もいるのですが、兄弟は顔がとても綺麗で不細工な子供は私だけなので、周りの人も色々と言っていたようで兄弟からも顔のことで大変いじめられるようになりました。
子供心に自分の環境を大変みじめだと感じて、親戚が来たとき私は隠れるようになりました(みじめな自分を見られたくないから)。
小学校は廃校寸前の少人数で同級生は6人、女子はその内私とあと一人の女子でしたが、その女子は嘘や盗癖もあり性格が不一致で仲良くとまではいきませんでした。
中学はいじめにあい、いじめられている人同士でくっついただけのグループにおり友達ではありませんでした。高校は苛められましたが、1人と仲良くなれました、しかし素行の悪くなった彼女と距離をおくことになり長年交流がありません、大学は本当に1人で友達なんていません。
社会人になりましたが、ずっと交流が続く人はいません。私は趣味もなく、明るくもなく、自分から人を誘うこともなく、休みの日はずっと家にこもります。
小さい頃田舎で家におらず、近所には家も子供もいなくずっと家で寝るかただ座って一日が過ぎるのを待つだけだった習慣が身についているのだとおもいます。
ただ本当に孤独で暇です。
人と出会う機会があっても周りの動向ばかり気にして無口になります、自分が発する言葉がおかしくないかばかり気になり喋りだせないのです。
うっすらいつも嫌われてるのではという考えがあります。自分をたいくつさせない方法、少し変わる方法ありませんか?
ユーザーID:7642364930